言葉の威力とコミュニケーションの素晴らしさ | ベビーマッサージ教室Kiitosの記録簿

ベビーマッサージ教室Kiitosの記録簿

ベビーマッサージ・ファーストサインなどの教室を開いていたKiitosの記録簿です。

今まで読んでくださっていた方も、今から子育てする方にもお役に立てますようにとの思いから、記録簿として残しております。

福知山市・綾部市・舞鶴市
ベビーマッサージ・ファーストサイン教室

福知山・綾部・舞鶴のベビーマッサージ・ファーストサイン資格取得スクールKiitos-きいとす-

講師の黒田いつかです。

さくらんぼKiitosホームページはこちら

りんご最新の教室スケジュールはこちら


何とか台風は過ぎて行きましたが、皆さまご無事でしょうか?

雨もそこそこ降った感はありますが、今回風が強くて、何度も「何の音⁉️」とドキドキしておりました。

どうか皆さまご安全にお過ごし下さい。




今日は久しぶりに我が家のコミュニケーション事情です。



長男は自分の思いを頭で整頓してから、まとめて放出タイプ。

次男は今自分が思うことをポンポンと放出するので、結果何が言いたかったのか忘れてしまうタイプ。


最近でこそ、長男もコミュニケーションが増えたように思っていましたが、それは頭の中での整理が早くつくようになったからなんだろうと思います。


先日のおひさま広場でもお伝えしたのですが、サイン育児は、本当に毎日のコミュニケーションの積み重ねです。

そのコミュニケーションの中にサインが入る事で、より的確に気持ちが伝わるようになることで、私自身も育児にゆとりと自信が湧いた経験があります。

おっぱい飲もうね〜とサインを見せた時に、手足をバタつかせて喜んでくれたり、抱っこ〜とサインを見せながら走ってこられた瞬間、本当に「あぁほんまに可愛いウチの子!」と思ったものです照れ


我が家は特に、ガッツリとサイン育児をした次男と、全くしなくて早くから喋り始めた長男とで、対照的な育児でした。


サイン育児をしていた次男を見ていると、自分の意見をしっかり言えることや、思った事を素直に伝えられる事は、本当に素晴らしいし、これからの時代に必要不可欠なスキルだと思っているので、『やってて良かったサイン育児』と素直に思っています。


ではサイン育児をしていなかった長男はと言うと、最近になり、よく喋るようになりました。

と言うか、自分はこうしたい!と言うことを伝えてくれるようになりました。


長男は現在小4。

世間で言うと、難しいお年頃に入ってきている年齢です。

早いうちから言葉(喃語含)でのコミュニケーションが取れた長男ですが、ガッツリイヤイヤ期全盛期に次男が生まれております。

なので「あーだこーだ!これして!あれして!」など言っていたのでしょう。

でも私がそれに対して、真摯に向き合う余裕がなかった事しか記憶にございませんガーン

その分、お世話になっていたプリスクールやおひさまと風の子サロンのスタッフさん方には、とても可愛がられて今があると感謝してもしきれません!



そんな長男が、最近になって広島県にある中高一貫校に興味を抱き始めたのです。

入れるかどうかはさておき笑、広島にあるので、もちろん寮に入って生活しないといけない事も伝えたのですが、むしろそれが魅力的に感じたようなんですが…

「母ちゃん。僕が広島に行っちゃったら寂しい?」

と聞いてきたのです。


もう母感激お願い

そうやって照れながらも、自分が居なくなる事で寂しい思いをするのかな〜と考えてくれて、その上それを言葉にしてくれた!

これって本当にコミュニケーションの素晴らしいところだと感動!


しかも、それがテレテレしながらも、ちゃんと言ってくれたのが可愛くて!


でもそんな時でも私は私で笑

「え?寂しいより嬉しいで!

だって自分がやりたい事を見つけて、そこで頑張ろうって思うなら、母ちゃんは全力で応援するし、万歳三唱で送り出すわ!」

と笑笑

「えーそりゃ寂しいー」と言った方が可愛かったんやろうなと、言った後に思いましたが、これが素直な私の気持ち!

それでこそ、あんたの母ちゃんや!と思う事にしました笑



その気持ちで世界に羽ばたけ長男よ!

/おーっ!\


ただそこの入試って、算数国語とかではなく、現代の象徴なのか、問題解決のためのプロセスを考えて答える事が試験のようでガーン


もう話聞いてるだけで、何聞いてるのかわからないくらいのレベルでしたびっくり


でも受験資格は誰にでもあるようなので、とりあえず受けたいなら受ける・受験のための努力はする事だけは約束しております。

きっとその経験も努力も生きるから!


ですが、その問題を見ていても、やはりこれからの時代に必要なのはコミュニケーション能力だなと痛感。

家庭内でのコミュニケーションが、社会でのコミュニケーションにも繋がるし、ゆくゆくは大人になってから絶対必要なスキルになると信じています!


やってて良かったサイン育児。

なって良かったコミュニケーションスペシャリスト!


私の経験も、やはり財産になってますニコニコ


お問い合わせ・お申し込みはこちら

RTA指定スクールKiitos-きいとす-
認定講師 黒田いつか
講師TEL 080-8940-7518
教室TEL 0773-23-1423
Mail  kiitos.itsuka@gmail.com

友だち追加