今日、派遣会社の担当営業さんを呼び出した。

通常1ヶ月に一度、派遣スタッフである私とその上司のところへ
「様子伺い」に参上しなければならないはずなのだが、
私の担当営業さん(横山くん)はたまにそれを忘れる。

忘れられるってことはまぁ、模範的な派遣スタッフである証拠らしいけどね。
「●●さん(ミー)は、企業さんからの評価がよくて、なんの問題もないのでつい・・・。」だそうです。
単なる言い訳なんでしょうが、「そーんなことないですよ~♪」と、
100%丸め込まれている幸せ者の私。(←素直なんでぃ!)

まぁね、別に来てもらったところでいつも「特に問題ないですよー。」と報告して
あとは世間話して終わりなのですが。
営業さんも「ちっ、こっちは忙しいのによー。」って感じでしょう。
今日は次の更新をするにあたり、ちょっと不安な点があったので、
その確認がしたかったというわけで、私のほうから呼び出しをしたのでした。
とりあえずそれも納得いく回答が得られたのでひとまず今回も更新かな。

しかしながら、派遣会社の営業さんはつくづく大変だと思う。
何せ、彼らにとってスタッフ(私達)もお客様派遣する企業側も当然お客様。
私達、登録スタッフ側からすれば、
時給、紹介される企業、福利厚生、そして営業マンのフォローなどに対し不満を感じれば
この派遣会社はおいしくない。」ということになり、別の派遣会社に登録しなおすこともできる。
また、企業側も、「この派遣会社のスタッフは質がよくない。」などと思えば
違う派遣会社からスタッフを採用する。
つまり、派遣会社はその両者により選ばれる立場なのであるから、大変。
お客様とお客様に挟まれ、その両者の言い分を調整し、
・・・よほど気疲れするだろう・・・。

しかも、お客様である私達スタッフはある意味「商品」でもある。
「こんないい製品(人材)ですよー。」と売り込んだはいいものの、
人間は大量生産品とは違うしね。
同じ生産ラインでどれも同じクオリティーに生産された商品であるなら、
ある程度の確信を持って売り込めるけれど、そういうわけにもいかない。
それぞれの商品(人物)が千差万別だしね。
たまーーーに不具合による欠陥製品が混ざってるというレベルではないでしょう・・・。
それをわかっていて売り込まなければいけないのだから大変。

しかも、その登録スタッフの大半が女性なのだから、これまた超大変(でしょう)。

横山くんの前の営業さんは、「この仕事してると人間不信になります。」なんて
私に愚痴っていたことがある。(←そんなことを私に言われても・・・って感じですけどね。)
でも、とてもよくわかる気がする。「だろうね・・・・」という感じです。
世の中、色んな人がいるからねー。

以前、その営業さんは、いきなり企業側から連絡を受け、
「おたくから派遣されてる女の子が3日前から来てないよ!!!」と怒鳴られたことがあるらしい。
慌ててその本人に確認の電話をしたところ、
「この電話は現在使われておりません。」というアナウンスが聞こえてきたそうだ。
手を尽くして探したが、夜逃げに近い状態で跡形も無く消えていたそうです。

それっきり音信不通
企業からは当然のごとく大クレームである。
それは当たり前なのだが、当の本人がすでに失踪状態なのだから、
営業マンとしても対応のしようがないですよねぇ・・・。
ただひたすら平謝りしかなかったらしい。かなり気の毒。

彼はそんなクレーム対応の積み重ねでストレスによる軽い失語症(?)になったとのこと。
そういうのって、労災出るのかな?

とにかく、気苦労は多そうなお仕事です。
仕方ない。私はできる限り模範的スタッフでいてあげよう・・・。
あまりに理不尽なことがあればきちんと間に入って対処してほしいところだが、
かと言って、やたらめったら不満を言ったり権利を主張し過ぎるのもどうかと思うしね。
そのあたりはある程度、頭に置いておかないと・・・。
「当たり前」とお思いでしょうが、結構このタイプのスタッフ多いらしいんですよ。
要求がやたらと多く、どこへ派遣してもまともに続かない人。
私の友人にも「言ったもん勝ちなのかい。」と思わせるほど、
派遣会社にムリ難題(?)を押し付け、その割りに不満が多く、
数ヶ月毎に企業を転々としている”困ったさん”もいるにはいる・・・。
当然ながら、紹介される件数も激減してますけどね。

このご時勢、
「なんて快適♪天国のような環境だわ。」と思いながら働ける職場などそうそうはございません。
正直、自分でまともに転職活動したら、
華の外資系、しかも大手企業の内勤事務、なんてなかなか見つからないし、狭き門。
紹介していただいただけでも、ありがたい話である。(←今日はやけに謙虚。)

希望・要望をある程度満たした会社を紹介したにもかかわらず
不満ばかりを羅列されたら、「ではどうぞ、ご自分でお探しください。」と普通は言いたくなるだろうさ。
しかしながら、「まぁ、そこをなんとか・・・。」となだめたりすかしたりできるだけでも
派遣会社の営業さんはえらい。尊敬しちゃう。

でも、横山くん。ついこの間パパになったんだもんねー。
可愛いわが子のために頑張らなくちゃ。

そういや、最近、来る度その話じゃない?。
なんで私がキミの世間話につきあわにゃーならないの?。立場が逆だよん。
まー、いーけど。ちっ。