大菩薩嶺 | ひらりのブログ

ひらりのブログ

スキーと山と犬猫と

峠の駐車場が満車につき車で10分ほど離れた第4駐車場へ

登山の為の駐車場でこんな広いの見たことなかった


登山口がある上日川峠まで歩いて10分


大菩薩嶺から大菩薩峠のループ


下での膝が心配なので、急登は登りにした


快晴につき富士山がすっきり



し、しんどい



雷岩まで上がり

あまりの眺めの良さに30分以上コーヒー休憩


さすが2000m峰、ずっと座っているとこんな暑い日でも風が吹くと肌寒く、ヤッケを着てフリースを足に巻きつけた



甲府盆地をズーム

アパートの辺りは山に隠れている


目が合う

なんや



大菩薩嶺の山頂は写真撮影の登山者で列ができていた

日本百名山らしい


どうりでやたらと人が多いと思った





「関西人 富士山見えて 大喜び」



甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳など



八ヶ岳、瑞牆山など



御嶽、乗鞍も




大菩薩峠への稜線



賽の河原


大菩薩峠から靴の紐を締め直しゆるゆると下山



福ちゃん荘で山菜の天麩羅を揚げてもらう

山葡萄の天ぷらは初めて



13時に駐車場に戻ると広い駐車場が満杯やった


実は駐車場からも富士山は見える


駐車場に着くまでにも見た




甲斐大和駅方面へ下って(途中で小一時間昼寝)


カフェへ

葡萄とゴルゴンゾーラのピザを食べてみたかった


葡萄ソーダと




昭和なアパート

駐車場から4メートルで玄関

一階で、2DKの小さな間取り

荷物を運ぶの楽

玄関横の外の洗濯機に洗濯物を入れてから中へ

玄関入ってすぐ台所

コンパクトやから動線が短くて家事が楽

一人暮らし満喫