熊野の旅、続きます・・・・

次に向かうのは那智の滝、飛龍神社(ひろう神社)に移動🚙





飛龍神社は熊野那智大社の別宮です。

ご祭神は大己貴命(おおなむちのみこと)

大国主命。


滝そのものがご神体。世界遺産でもあり、日本三大名瀑のひとつです。






133メートルの直瀑。

落ち口から滝壺まで一気に落下する直瀑が圧巻です!!

前日の雨が降った影響もあって今日は水量が多く滝の音も大きい。




参入料金を支払ってさらに滝壺のそばに行きます。


赤い滝見台に立つとマイナスイオンいっぱいの水しぶきが身体にかかります。

まるで霧の中、ミストの中にいるようです。 


このしぶきをいっぱい浴びることで浄化され自分の中の悪い気を追い出してリフレッシュしているようです。

いっぱい浴びて帰らないと(笑)照れ






滝の近くにある「那智ねぼけ堂」に立ち寄ると「黒飴ソフト・うめ玉子のプリン」を購入

蜜が甘くて美味しいラブラブラブラブ


プリンは和歌山産の梅酢エキスを餌に混ぜて育てた紀州ウメ鶏が産んだ玉子を使用して作ったプリンだそうです。


口当たりがなめらかな濃いプリンでした。


暑さで上のソフトクリームがすぐに溶けてしまうアセアセ

急いでペロリてへぺろ


そして移動🚙






それから新宮市内に向かい熊野速玉大社へ。

あさまのこだわりなのですが、神社参拝は午後3時までにするようにしています。

この時14:45だったのでギリギリかな!?

熊野速玉大社⛩️

ご祭神は熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)イザナギノミコト・熊野夫須美大神イザナミノミコト。

熊野三山の一つで世界遺産に登録されています。
ご利益は縁結び・家内安全。

赤い鳥居で華やかで厳かな雰囲気の中、参拝。

駐車場からもすぐです。
JR新宮駅からも近く熊野三山の中で最もアクセスが良いです。

速玉大社は神倉神社の新宮になるそうです。

数年前に「神倉神社」に参拝に伺ったことがあります。

その時は急な石の階段をはうように上がって参拝しました。まさに「はうように!」です(笑)今回は断念アセアセ


この後は新宮市内のイオンに立ち寄ってそれから宿泊先のホテルに向かいます車


旅は続きます