左眼の硝子体・白内障同時手術を3月13日にしてからはや4ヶ月。

手術をしたT眼科へ検診に行って来ました車

午前中に行けなかったので夜診に行くことにしました。

診察が始まるのは17時からで受付は16:45からなのですが、な、なんと

16:51受付で番号札は30番目でしたびっくり

相変わらず混雑しているわもやもや


網膜剥離と白内障手術後の診察がメインだけど、以前のようにコンタクトレンズをまた使用したいと思いその視力検査もお願いしたら、な、なんとその検査が終わってT先生の診察してもらうまでまる3時間かかってしまいましたガーン


……クリニックの掛け時計を見るとまもなく夜の20時になろうとしているではありませんか汗うさぎタラー(17時前から来てるのに)

眼底検査をするにあたってその前に目薬を3度してもらう事をすっかり忘れていたあさま。瞳孔が開くのに時間がかかることを忘れていた驚き
おまけに買い物の帰りだったの為「車」でクリニックに直接来てしまったガーン
眼底検査するのに車で来たらあかんやん!乗って帰れないやん!

仕方がないので途中、夫に連絡してクリニックまで家から夫には歩いて来てもらい、帰りは運転してもらうことに…てへぺろ
夫が家に帰っている時間の夜診で良かったわ。
自宅からクリニックまでは徒歩15分ほどの距離ですがそれでもお仕事でお疲れなのに夫よ、ごめんね🙇‍♀️💦💦

T先生に診察してもらうと手術を受けた左眼は目の中も出血もしていないし、出血した跡もない、網膜もレーザーでしっかり止まっている、表面の目のキズ(白眼を縫ったキズ)も治っていると言うことで異常なしでした爆笑

今回異常無かったので「卒業」ということになりました👏👏👏

あと手術していない方の右眼の白内障の手術はまだしなくて良いそうです。
右目の視力が悪くなっていないので白内障は進んでいないのだそうです。
(なかには手術していない方の目が手術のせいで視力が下がることがあると言う。今回それがなかった)

T先生おっしゃるには「今後の話ですが、目が悪い人は気がつくのが遅くなりがちで気づいたら網膜剥離なってしまい、手術になったりすることもあるので半年に1度は検診に来て下さい」と言われましたガーン


はい、おっしゃる通り、それはまさに私でしたショボーン

左目に網膜剥離の予兆があったのに、気のせいだと思い、半年近く眼科に行かなかった…その為にレーザー治療をしたものの途中で手術に変更になってしまったのでしたガーン
ちょっとでもおかしいと思ったら
「眼科に行くこと」
「歳だからとか、気のせいで片付けない」
「病状が詳しくない人に相談するよりクリニックへ」
は私には教訓になりました。

網膜剥離の原因のひとつに近視があるので今後、右目も網膜剥離になる可能性もやはりあるんだよね…ガーン
気のせいや、年齢のせいにしないで気を付けたいと思います。

さぁ、これでコンタクトレンズもOK出たし、やっと元通りの?あさまに戻れます (それでも長時間のコンタクトレンズ使用は避けてくださいと言われたよキョロキョロ)

T先生、本当にいろいろお世話になりました。ありがとうございました🙇‍♀️🍀