【独学】保育士資格取得まで①


こんにちは!



寒い日が続きますが皆さまいかがお過ごしですか?スター



私は先日漢方外来に初めて行ってきました!

下半身の冷えや繰り返す扁桃炎を相談したり。

全身症状を相談できるのって心強いですねニコニコ



ではでは本題です!



保育士試験に合格出来たことを前回報告させていただきました



今日から4回に分けて


①私の筆記試験対策

②筆記試験を受けて分かった、やっておいた方がいいと思ったこと

③私の実技試験対策(使用したグッズ)

④合格発表と手続き


をお伝えしまーす星


大前提としてお伝えしたいのが、私の場合、保育士の資格を取る事がゴールではなく、「子ども」の発達や取り巻く環境などを体系的に知りたいと思い勉強を始めたのでこの勉強法は合格まで最短ではないのでご了承ください。




保育士試験受験概要はコチラをご参照くださいね。





①私の筆記試験対策



◎やったこと◎


・保育所保育指針を理解する

・全国社会福祉協議会発行の教科書を読む

・マンガ付き参考書を読む

・試験直前にユーキャンのアプリやる


です。



こんなにやったのかー、と思われるかもですが、途中放棄してるものもありますにっこり



まず「保育所保育指針の理解」です。



これ、本当に大事!!



保育所保育指針は保育士として肝に銘じなければならないことだらけなのですびっくりマーク

大事なことばっか書いてあります。



しかも全ての科目において必ずと言って良いほど試験で出題されます。


しかし!


条文とか慣れてない私には同じ文の繰り返しに見えちゃうんですよ


本質が理解できない赤ちゃん泣き


そんな時に参考にしたのがコチラ👇です。



イラスト付きの参考書。

条文を噛み砕いて説明してくれています。

理解の仕方は人それぞれで良いと思います♪

私は書くのが好きなので要所をメモ。

読んで理解できる方は読むだけでも頭に入ると思いますよーグッ




社会福祉協議会発行の教科書を読む


です。



これもめっちゃ参考になりました!👇




各科目ごとに教科書があります。


読むのに時間はかかるのですが、保育士として、また子どもと関わるお仕事をする方にとっては大事なことが沢山書いてあります👍


ちなみに私は試験までに全て読みきれませんでしたがパラパラ全体を見て大事そうな表やグラフを参考にしましたニコニコ



試験に関わらず子どもの発達や心理などに興味のある方にもオススメします〜照れ





3つ目です〜



マンガ付き参考書」を読む



です!


保育士試験対策に必要な最低限の内容がギュッと凝縮されています乙女のトキメキ



各科目ごとにマンガが登場するので、気分転換になります晴れ

教科書より持ち運びに便利なので、通勤時にはこれを読むと決めてやっていました。



活字ばかりでは飽きてしまう方もぜひ👇





4つ目です〜




ユーキャンアプリ」で直前対策!



これ、冊子でもある一問一答がアプリになったやつです。


過去問は目を通す程度だったので勉強した内容を覚えているか確認したくて購入!



試験会場では主にこれでおさらいしていましたにっこり



試験と試験の間に30分位時間があるのでその時もマンガ付きの参考書とこれを行ったり来たり。

ダウンロードしておいて良かったーと思ってます星



勉強初めて4ヶ月くらいで最初の受験。教科書は全然読みきれていませんでしたが、9科目中8科目合格しました。

(全科目合格やないんかいっニヤニヤってことで2度目の試験で残り一科目も合格しましたよ)




長々と書いてしまいましたが、試験対策として向いているかは不明ですが以上が私のやり方です指差し




勉強の仕方って沢山あって、過去問だけでチャレンジする人、コスパ重視で参考書一冊で受験する人、さまざまです。



皆さまにとってフィットする方法が見つかりますようにおねがい



最後まで読んでくださりありがとうございますハート