こんにちはリラックマ

息子の黄疸の値や体重が増えてない件で、何度か小児科に通っています。
生後3週間に入りますが、平日は自宅で過ごせないため、避難部屋を行き来する生活。

産まれてから、自宅でゆっくり過ごさせてあげられないことへの罪悪感がでいっぱいです。

今日は、私の産後2週間検診で、会陰の傷の確認と抜糸をしてきました。
合わせて、明日母が帰国するので、一緒に来れるうちに再度経過観察をしたいとのことで、小児科にもかかりました。

息子は、数日前から咳とくしゃみ、鼻水が辛そうだったので、ついでに相談したら、RSウイルスに感染しているので、今後肺炎などにならないためにも、即入院しましょうと言われる。

もちろん、息子はまだ小さいので、家族の誰かが24時間付きそう必要があります。
入院に関して必要なものを、母に自宅まで取りに行ってもらいました。
やむおえず誰も入れないと、1時間あたりの看護料金を取るらしい。

私の着替えや充電器とか、息子に必要なもの(パジャマ以外有料)、はミルクやオムツやお世話グッツ等、案外量がある(泣)

私自身、風邪がまだまだ治らず、咳とたんと喉の痛みで本調子じゃないのに、慣れない場所で母子同室入院は過酷だ。

母も明日帰国だなんて無理だ〜。