なんか最近、車より飛行機に乗っている回数の方が多いような・・・

なんて思う程に乗っていない愛車。

そろそろエンジンを回してあげないとまずいよな~なんて思っていた矢先、

「気になっていた機体がまだ出発していないからひょっとしたら撮れるかも?」

なんて期待を抱きながらドライブしてきました。

 

まずは自宅を出発して青梅街道を西へ走り続け瑞穂町のジョイフル本田さんへ。

で気になる機体はというとフライトレーダー24を見るとまだ出発していないみたいで一安心。

ということで店内で買い物して30分程待ってみたら姿を現しました。

National Airlines B747-446BCF N936CA "30th Anniversary"

9月から飛び始めたナショナルエアの特別塗装機で

少し前まで空中から消火剤を撒けるように改造されていた珍しい経歴を持つ機体になります。

ただ特殊用途ゆえに稼働率も低く運用コストも高かったことがあだとなっていまい

今年運航して運航していた会社が清算。それで活躍の場を失ってしまい

機内の特殊な設備を撤去して一般の貨物機仕様に戻しナショナルエアへ売却されました。

 

降着装置のカバーが全て閉まったところを一枚。

ちなみにナショナルエアの尾翼とロゴが入っていますが

前の運航会社グローバル・スーパータンカー・サービシスの塗装ほぼそのままで、

青を多用している在来機とは明らかに違う見た目になっています。

 

後ろからさらにもう一枚。

この後は別の機体はいつ動くか分からないので待っていても無駄かな?と思い撮影終了。

 

そして撮影後はR16→R298と走っていると芦ヶ久保付近から綺麗に色づいた木々が現れ、

(撮りたかったけど運転中なので諦め目で楽しむことにしました)

「ちょうどいい時に来たかもな~」なんて思いながら

秩父市にあるこちらへ行ってきました。

埼玉県秩父市にある星音の湯さんです。

自家源泉1種+沸かし湯2種(うち一つは入浴剤使用)とお風呂の種類は少ないのですが、

土日料金でもタオル2種+館内着付きで\1,030とお安いのと食事が気に入っており、

年に数回訪れています。

 

ちなみにこの日は1時間ほど入浴してから寝ころび処で気付いたら3時間も寝てしまい・・・

(温泉に来たのに湯に浸かるより寝てる時間の方が長いって何をしているんだか)

予定していた時間よりだいぶ遅めの夕食。

味噌豚丼+くるみ汁そば+秩父味噌ポテト+刺身こんにゃく+しゃくし菜漬け

といったの秩父のご当地グルメがぎゅっと1つにまとまった空楽御膳になります。

他にもわらじかつやもつ煮など。それこそご当地グルメを完全網羅したようなメニューで、

秩父の味を沢山楽しむことが出来るのでおススメだったりします。

 

そして再度入浴してから22:00頃自宅へ向けて出発。

入口で綺麗に色づいていた紅葉を入れて撮ってみました。

そんな帰り道は出発が遅くなったおかげで渋滞も無くスイスイと自宅まで帰れちゃいました。

 

という紅葉も見て温泉に入り秩父三昧な食事を頂いた上にちゃかり趣味も出来たりと

個人的には充実して楽しかった秋のドライブでした。