今回は、浦安コンの番外編を綴りますウインク

新浦安駅から徒歩で会場に向かいます照れ
浦安コン後編で載せた、公園のモニュメント
公園の角を曲がって
川沿いに真っ直ぐ歩くこと約20分
市役所が見えてきました
市役所の隣が、浦安市文化会館
グッズの先行販売があったので、早めに行き
購入後は、開場まで約1時間半、周辺散策グー
ホール目の前の公園を突っ切ると
喫茶店がありましたコーヒー
あさり丼
あさり、入ってますね(≧▽≦)
食後は、隣の浦安市郷土博物館へ
あっさりくん
ここの博物館の特徴は、野外展示
なんと昭和30年代の街並が再現されています
橋の向こうは、別世界びっくりびっくりびっくり
とうふやさん
県有形文化財
魚屋さん(市有形文化財)
映画のポスター
駄菓子屋さん
実際に販売していました
あさりの貝殻(≧▽≦)
さっき、あさり丼いただいたから、親近感照れ
タバコ屋さん(市有形文化財)
古き良き昭和の面影
物干し竿
ノスタルジックですねおねがい
舟のりば
実際に、乗れるようです
まさか浦安市文化会館の近くに
こんな博物館があったとはびっくり
しかも、無料びっくりびっくりびっくり
こうゆう風景、大好き(≧▽≦)
ワープステーション江戸を思い出します
下矢印下矢印下矢印
下矢印下矢印下矢印
下矢印下矢印下矢印
ここから暫し、江戸へ気づきワープします
ここは多分「新選組!」1話で登場した場所で
蕎麦屋の代金のくだりで、近藤勇と桂小五郎が
言い合ってる中、坂本龍馬が舟から出てきて…
という、あの場面が、この辺りかとウインク
日本橋
ここも、とある作品で思い入れある風景です…
お城へ渡る橋(江戸城の大手門)
明治〜昭和初期
こちら↑↑は「いだてん」で、オリンピックへ
出発する際に新橋駅として使用された建物です
ここも、ドラマで見たことが…
以上、ワープステーション江戸の写真でした
上矢印上矢印上矢印
上矢印上矢印上矢印
上矢印上矢印上矢印
江戸時代や明治〜昭和初期のドラマで見かけた
あ、このドラマの💡💡って思う風景が多々あり
遠いけど楽しめたワープステーション江戸
数年前に、一般公開は終了してしまいましたが
最後の最後に現地を見に行けて
私の中では、見学できた写真達は宝物ですおねがい


だからこその、浦安でのこの展示
めっちゃ最高じゃないですかラブ
野外で雰囲気を味わえるのは、格別です(≧▽≦)
昭和30年代の街並すっごく楽しかったです照れ
コンサートが終わったら、雪雪だるま
ペンライト
やっぱりスティックタイプが好き♡
そして、5周年うちわ、大好きなんだよね♡


前回のブログ、反響をいただき
ありがとうございましたm(_ _)m
ずっと公開するような記事ではないので
今回のブログの更新に合わせて
非公開とさせていただきました
たくさんのご訪問に御礼申し上げますm( _ _ )m


お読みいただき、ありがとうございます照れ