塩は酸化する


特に自然海塩は、長く空気にさらされていると、酸化によって成分が変化し、塩酸や硫酸といった有害物質を生じる危険性もあるので、注意が必要です。
保管状況によっても異なるので、具体的な消費期限を明確に示すことはなかなか困難です。自然海塩はできるだけ鮮度のいいものを選び、酸化しにくいように、空気に触れにくい密閉容器に入れましょう。
温度変化の少ない、冷暗所がいいでしょう。冷蔵庫に入れると、出し入れの際の急激な温度の変化で、容器の内側に水滴がついてしまい、湿気てしまうのであまりおすすめできません。
自然塩は、密閉容器に入れて、早めに使い切ることが大切です。


ぬちまーすは海水を空中散布して低温乾燥

する製法なので、酸化して硫酸が多くなって

います。



ぬちまーすはミネラルが多いので人気が

ありますが、ミネラルは海藻や野菜からも

摂れるので、ぬちまーすにこだわることは

ないと考えます。


私は医師からの勧めで「天日塩」を使用して

います。

日本人の波動に合うのは日本の天日塩がいい

のですが、売り切れている場合が多いです。

オーストラリアの塩を沖縄で加工した天日塩
もお勧めです。

こちらも何度か購入しています。

オーストラリア、デボラ湖の天日塩。

有名シェフが紹介して人気が出ました。


アメリカの自然療法医師はケルテックの塩を

勧めています。


粒状のものですとお安くなります。



ケルテックの塩はiHerbから購入できます

iHerb