東京目白
プリザーブドフラワーサロン
きほ花塾です
ご訪問いただき
ありがとうございます
お盆なので
菩提寺に…
草むしりにお墓の掃除
ご先祖様をお迎えに
行って来ました
とっても暑くて
ポカリスウェット飲みながら
首に手拭い
今年は暑すぎて…
雑草が枯れていたので
少し楽ができたような😅
一通り済ませると安心しますね〜
大好きな羅漢さん
お住職の育てた
メダカ
可愛いくて癒されました
2016.12.21
新しく『きほ花塾』のホームページができました
おすすめの作品や講座開催情報など、定期的に更新してまいります。
是非ご覧ください。
2017.3.1
(株)東京堂のMAGIQ フレンドシップスクール認定校になりました。
ご訪問ありがとうございます
きほ花塾です
生花からのプリザーブドフラワー加工士認定講座開催
お仏花コーディネーター講座開催
ペットメモリアルグッズのオーダーも承ります
ぼくをクリックして応援してくださいね♪
東京目白
プリザーブドフラワーサロン
きほ花塾です
ご訪問いただき
ありがとうございます
お盆なので
菩提寺に…
草むしりにお墓の掃除
ご先祖様をお迎えに
行って来ました
とっても暑くて
ポカリスウェット飲みながら
首に手拭い
今年は暑すぎて…
雑草が枯れていたので
少し楽ができたような😅
一通り済ませると安心しますね〜
大好きな羅漢さん
お住職の育てた
メダカ
可愛いくて癒されました
東京目白
プリザーブドフラワーサロン
きほ花塾です
ご訪問いただき
ありがとうございます
モダンな仏花
一対で作られました
加工した芍薬やカーネーションが
彩りを添えています
よみうりカルチャー北千住
プリザーブドフラワー加工クラス
Kさんの作品です
東京目白
プリザーブドフラワーサロン
きほ花塾です
ご訪問いただき
ありがとうございます
今日はよみうりカルチャー
北千住
プリザーブドフラワー加工クラスの
レッスンでした
サマーギフトを
お作りいただきました
こちらの花器
本来の用途は
キャンドルホルダーなのですが
工夫して土台を付けています
そこからのレッスン〜
金属やガラスなどに
安心してアレンジを作れる
ようになってほしい…
そんな願いを込めた
カリキュラムです
東京目白
プリザーブドフラワーサロン
きほ花塾です
ご訪問いただき
ありがとうございます
東京堂さんのディスプレイから
秋の花がたくさん出ていました
シャビーでドライを
連想させる色合いが多めでした
盛夏ですが…
季節先取りしてました😅
ケイトも一緒に行ったでしゅ
東京目白
プリザーブドフラワーサロン
きほ花塾です
ご訪問いただき
ありがとうございます
今日は所用で
自転車で池袋まで
結構暑かったです
疲れたのでご褒美
大好きな桃
丸ごと?一個
縦に切れ目が入れてあるので
フルーツナイフでスライスするように
カットすると
バラバラになります
この方法は
父の担当だった
凄腕のヘルパーさんに
教えていただきました
切りながら甘いところ
柔らかいところを
選んで食べさせてくださるんです
隅々まで神技を駆使しておられました
そして大好きなカルピス❤️
今日のおやつは
好きなものづくし…
公園でリコちゃんと
小学生の女の子と遊んで
満面の笑みを浮かべるケイトです
女子好きすぎる
そして若ければ若い方が
好きって…🤣
東京目白
プリザーブドフラワーサロン
きほ花塾です
ご訪問いただき
ありがとうございます
東洋文庫のレストラン
オリエントカフェで
販売されていたきゅうり
オープンサンドに
のせてみたら
可愛いくなりました
小岩井農場直送野菜
どうやって
ハート型にしてるのかなぁ〜
スライサーでカットして
大量のハート型ができました
また、買いに行きたくなる誘惑
食い意地はってるチワワ
立ち上がって〜
僕のある???って
聞いてました
この後
きゅうりとチーズのプチサンドを
作ってあげました
親バカですが
手作りご飯で…
すっごく筋肉質に
育ちました🤣
ずーっと冷房生活で
足腰の冷えがマックスになり
突然の涼しい日も
あったりして
どーんときた感じがして
腰と股関節が痛み出し
疼痛です
朝から顔が浮腫んだり
絶不調でした
処方薬の
りょうきょうじゅつかんとうという
漢方を飲んでみたら
余分な水分がスーッと抜けたのか?
とっても楽になりました
漢方って不思議ですね…
東京目白
プリザーブドフラワーサロン
きほ花塾です
ご訪問いただき
ありがとうございます
東洋文庫ミュージアムで
お土産を買ってきました
ミントとリコリスのお茶
小岩井農場のクッキー
ポストカード
とても勉強になったシリーズ
字鏡
密かに漢字好きでして
漢和辞典の源流
鎌倉時代〜字鏡と覚えていて
ほんものに出会い
感激しました
企画展示では
中国伝来の漢字から…
日本独特の漢字文化の発達?
かな文化への変遷
特に男性性、女性性が
その用途のみならず
感性や時代背景を飲み込んで
文化をカタチ作ること
漢字表記なのか
かな表記なのかで
枝分かれしていく
道筋のようなもの…
表現者の息遣い
〜上手く表現できなくてすいません〜
現代の言葉への変遷
アイヌの言語の展示など
わかりやすく
上質な展示資料に
ワクワクし通しで
グッと前のめりになりました
以前、吉野で
義経が使ったという胴のレプリカを
見たことがあって
少年サイズ?のようでしたが
この時代では成人男子の
標準サイズと
教えていただき
びっくりした事を覚えています
この義経記がすらすら読めたら
楽しいだろうなぁと
思ってしまいました
骨董の書簡も
読めたらと妄想中🤣
綺羅星のような
素晴らしいコレクション
もう一度行きたいと思う場所です