こんにちは。

引き続きホキ800を作っていきます。

前回は床板まで組みました。今日はその上に載るバラスト通路を作っていきます。

 

まずはパーツを大まかに切り出して...

 

ヤスリ等で綺麗に整えたら...

 

大きな長方形(に近い)パーツを曲げ、ハンダを付けて固定します。

 

作業中に思いつきましたが、ハンダを朝顔の種ぐらいの大きさに切断して、

はんだ付けしたいところの近くにおいてからコテで溶かすと、

ハンダを無駄にせずに済みます。(すでに考案されているかもしれませんが...)

 

そして完成したものがこちら。この角度からみるとテントに見えなくもない

これを床板に取りつけます。すんなり嵌まると良いのですが...

 

案の定2個/3個が入りませんでした(汗)。双方のパーツをヤスリで削って調整します...

 

なんとか入りましたので、ハンダで固定して本日の工作は終了です。

かなり立体感が増してきました。この調子で頑張りたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村

↑1クリックお願いします!