日々行動をしてるとあることに気付く

 

状況の判断力の優劣で結果は大いに変わるという事に

 

判断の速度やその際に使う言葉や配慮など

 

しかし状況ってどうやってる出来るのか?

 

状況そのものを作り出して人がいるはず。言い出しっぺってやつです

 

もし状況を創る側であれば叶えられる事の大きさや速度が変わるはず

 

戦略レベルにおいても支配される側では思い通りにいかない事が多く、物事を上手く運ぶには状況を作り出す側にいることが大事です

 

状況を作り出す側に廻るには実績と情熱と人格が必要です

 

どれが欠けても志は成就出来ません

 

 

実績は状況を作られる側であっても出し続けた結果と経験

 

情熱は決意とコミット力、そして自分だけの欲を満たすのでは無いビジョン

 

人格は自慢せず謙遜しすぎず常に中庸で居れるか否であると。

 

ある程度の経験を積んだら状況を創る側に挑戦をしてみるのがおもしろい

 

助けてくれる人、助けてくれない人など自分の見えない資産に気付けるから

 

そんな事を昨日は考えました

 

一日の終わりに立ち止まる時間を持つ事

 

一日の終わる時間に今日感じたことを振り返る時間。貴重な一時を大切にしたいと思います