朝です。宿のテラスは緑の光。

散歩すると時鳥が鳴き、キツツキの音が響く山の朝でした。



朝食後、さあ出発。

茶臼岳とロープウエイです。登らないよ?時間足りないから。



那須岳三鋒の一つ、鬼面岳とコール。



つつじ吊り橋。ゆらゆらです。コールは怖い怖い。

途中でわんことヤギさん連れの方とすれ違いました。



ミネザクラの名木。

峰桜は大体小さいが、この木はとても大きいそうです。



五葉つつじ。愛子内親王殿下のお印ですが、あまりちゃんと見たことはなかった。

花は、白のつつじです。



昔、この辺で羊の放牧をやっていたそうです。

華やかな高原の花畑。



ズミ。



八幡南園地。



賽の河原です。


蛇石と湯の花畑。硫黄を集めて米と同等の年貢になったそうです。



大蛇を助けて湯の花の取れるところを見つけだと言う伝承。石は大蛇の頭に似ているという。



千体地蔵。

この辺りに教伝地獄と言われる名勝があったそうです。

その昔、後醍醐天皇の頃、教伝という坊さんがこの辺りを歩いていた。

その朝教伝は母親が用意してくれた朝餉の膳を蹴っ飛ばして出てきていた。

すると、ここで一気に湯が(煙が?)噴き上がり教伝を飲み込んだという。


教伝地蔵さんが横にあります。それを修復する時、皆で道中安全など諸々の祈願とともに奉納されたのが千体地蔵という。



ここの地蔵様はみんな手を合わせておられます。

割合新しい、半世紀くらい前の話。



割れた殺生石。デカいです。