埼玉県ふじみ野市 東入間警察署 10-116 ダブルフードの蒲鉾 | 鉄道好きの日記

鉄道好きの日記

鉄道大好き中学生のブログ

<車灯1>

こちらは右側フードの蒲鉾で、従道路側に設置されています。

ダブルフードらしい写真が撮れました。

 

 

 

<車灯2>

こちらも右側フードの蒲鉾です。

これも従道路側に設置されています。

こちらは撮影場所の関係で特徴のフードが目立ちません。

 

 

 

<車灯3>

これは主道路側に設置されている左側フードの蒲鉾です。

ダブルフードなのに正面撮りしてしまいました()

もうフード関係ないですね。

 

 

 

<車灯4>

これは主道路側に設置されている通常フードの蒲鉾です。

少々ケーブルがかかります。

 

 

 

<補助信号灯1>

主道路大井陸橋側に設置されている縦蒲鉾です。

通常フードとなっています。

 

 

 

<補助信号灯2>

こちらは主道路鶴瀬側に設置されているダブルフードです。

こちらには補助信号灯の看板がありません。

ちなみにこちら側には縦が2基あります。

 

 

 

<補助信号灯3>

こちらは主道路鶴瀬側に設置されている通常フードです。

こちらには補助信号灯の看板が設置されています。

補助信号灯の看板はさびてきています。

設置されている電柱の上の部分だけ

新しいものに変わっていました。

 

 

 

歩灯まで合成すると手間がかかりすぎるので今回は

車灯のみにしておきます。

ここは道路角度の関係でダブルフード蒲鉾が数基あります。

この近くをGoogle先生で調べてもダブルフードの蒲鉾は

おそらくなく(抜けがある可能性)、レアなものといえそうです。

ちなみに更新対象入りしており、更新が近そうです。

ちなみに制御器がH5なので制御器更新のついでに…

といったところでしょうか。

撮りたい方はお早めに!

(記事を書いた時点では残っています)