たまでん デハ80形用の停留所製作(製作というか写真撮り忘れて完成したものの紹介になってるけど) | 鉄道好きの日記

鉄道好きの日記

鉄道大好き中学生のブログ

実は、前に紹介したMODEMOのたまでん用に作ったものがありまして。

 

それが、「路面電車に似合う停留所」です。

普通のユニトラックに取り付けて取り外せる路面軌道も作っていたのですが、

幅と厚さがむずくて今製作を停止してます。

ちなみにカラーボードで作りました。

 

今までのカラーボードで作ったホームはこちらをどうぞ↓↓↓

前編

後編

有効長は大型?路面電車一両分?

(言いたいのはデハ80形一両分ということ。)

なのでこの駅を中間に設置して1000系は100%急行運用に入ってもらいます。

 

停車すると2両以上ドアカットになっちゃうから。(3両のうち)

んで、前置きはこのくらいにしておいて、紹介に入りましょう。

いつも言うけど、前置きから紹介に入るのが遅いんだ真顔

まず、全体はこんな感じです。

写真真っ反対じゃん。ゲロー

 

 

 

 

上から。

 

 

 

 

 

案内表記や白線もちゃんと再現してますよ。

ぼけててわかりにくいわ。

 

 

ってわけで、作った停留所の紹介でした。

次回は、この駅にたまでんを停車させてみます。

 

では今日はこの辺で。

では✋!