昨日、体調不良のため、タカラヅカの会見をネットでみていて思ったことが今朝、ネット記事に出ていました。

 

 

 

宙組の4人がヒアリング辞退ということで、まとめた報告書をみて、「いじめ」「パワハラ」がなかったと言えるのか?ということだ。都合よく報告書を作るには4人のヒアリングは必要なかったということか?それとも、色々な問題があり、辞退したのか?

 

ハッキリ、説明で、「4人が辞退」と言っている。

 

質問者には感謝しかない。これを聞きだせないとこの会見自体が全く意味がないということになる。

 

もし、この4人がパワハラ、いじめに関連している人物であるなら、それらを除外して、「いじめ」「パワハラ」が確認できないというのであれば、この第三者機関での報告書には意味がない。

 

もし、百歩譲って、4人が辞退なら、誰で簡単な理由を明記すべきではないか?と思う。

 

きっと、名前がでるのが嫌ならヒアリングにこたえるだろう。ただ、嘘をいうと・・・・などを考えると自分の人生が大きく変わる可能性があるのでどうなるのかはわからない。

 

宝塚歌劇団の経営陣が4名と答えたことには意味があり、きっと阪神阪急グループからは加害者であったり、この4名に対しては守り切れないというメッセージではないか?と考えられる。

 

この問題で株価が更に低迷し、阪神阪急の経営陣が株主訴訟を起こされた場合、どうなるのか?またはオーナー一族から詰められたらどうするのか?を考えると現経営陣はそうせざる負えないと考える。

 

宝塚歌劇団の経営陣は親会社の意向を汲むしかないように思う。理事長はやめるようだが、それだけではなく、今後は阪神阪急グループの意向が強くなると考えられる。うやむやにする方向なのか?

 

やばい人を切り捨て、再編する方向なのか?どちらかになるでしょうが、きっと後者になるような気がします。

 

いっそのこと、松岡修造さんにでも宝塚歌劇団の経営陣に入ってもらうのがいいかもしれません。オーナー一族の一員としてです。まあ、そうなると娘がタカラヅカでやりにくくなるので難しいとは思います。

 

この記者会見とは別に。本当は、苦しい人に、「自分の為だけに生きて」と伝える人がいればと思っています。

 

本当に悲しい。「自分と自分の大事な人のためだけに生きることで人生は十分なんだ」それが私のここ十年で思うこと。

 

もし、苦しいなら、そう思ってほしい。

 

 

世の中はタカラヅカ? 

上島竜兵さん(61)死去

自営業者の遺族年金について 

四時から仕事をして一息つきました。