今日の東京株式市場は横横という感じです。

 

上がりもしないし、下がりもしない。

 

動くに動けない感じです。

 

為替が多く動く、NY株式市場が動くと大きく動くという感じです。

 

今日はラクスルがSTOP高でした。

 

会社分割による特別利益計上が材料か・・・

 

これだけ円安に振れると儲かる会社はあるし、海外からの旅行客が増えるので儲かる会社もある。

 

そして、メガバンクが金利上昇で利ザヤが大きくなり儲かるだろう。

 

そう思うと日経平均やスタンダードも上げてもおかしくない。

 

中長期的には割安の銘柄のリバウンド狙いの買いでもいいように思う。

 

明日は四季報の反映日ですので、保有銘柄のチェックをする必要があります。

 

今日も粛々とポートフォリオを1%強修正。

 

これをしばらく続けていくと、1か月もすればそれなりに変わるだろう。少しはいい方向に反応してくれるポートフォリオになるといいなぁ。

 

どうして少しずつポートフォリオを変更しているのか?疑問に思っている方も多いでしょう。

 

それは・・・・

 

 

東京株式市場は大幅下落(2022/9/14)

貿易収支は拡大。円安に拍車か