婚活ビジネスで絶対に成功したい!でも集客や運営が不安。そんな不安を解消するのが良縁会関東本部/結婚相談所の大学です!

婚活ビジネスで絶対に成功したい!でも集客や運営が不安。そんな不安を解消するのが良縁会関東本部/結婚相談所の大学です!

結婚相談所を開業して少子高齢化に貢献したい方が主な対象ですが、士業、コンサル、コーチ、カウンセラーなどで集客に悩んでいる方、独立したい方も全く同じノウハウで集客を強力にサポートします!予算0、経験0、知識0でもお任せください。

こんにちはドキドキ

 

良縁会関東本部(横浜婚活・結婚相談所センター)の北川です。

 

こちらのブログは、本当に久々の投稿になってしまいましたあせるあせる

 

 

 

今回は、絆徳(ばんとく)経営についてのお話しです。

 

この絆徳経営と言う言葉は、セミナーズで著名な

 

ラーニングエッジさんが熱心に薦めている

 

これからの時代を生き抜くための新たな経営戦略です。

 

利益を追求するのではなく、社会に貢献する活動を優先することで、

 

その企業に対する消費者の理解が集まり、

 

利益は、その後についてくる

 

簡単に言えば、このような経営戦略です。

 

私も、この経営戦略には大賛成です。

 

正に企業がこれからの厳しく長い冬の時代を生き抜くために、欠かすことのできない経営哲学であると確信しています。

 

 

我が国が現在抱えている社会問題

 

特に

 

婚姻数の減少

 

少子化

 

晩婚化

 

50歳時未婚率(旧生涯未婚率)の上昇

 

に的を絞って対策をしていかなければ

 

人口減少と共に内需も大きく減少し、

 

これに呼応するように多くの企業が倒れてしまうのです。

 

 

ただでさえ、AIの普及により、将来、多くの職種で人の雇用は不要になると言われています。

 

これに内需の減少が加わり、多くの企業が倒れれば、

 

働きたくても仕事が何もないえーん

 

こんな状況に陥ることは火を見るよりも明らかなのです。

 

 

ですから、まずは、この問題に真剣に取り組む企業こそが

 

将来を生き抜く企業であると私は確信しています。

 

私は、このための取り組みには

 

以下のブログで書いているように

 

多くの企業が集まり、

 

婚活者や夫婦(家庭)を支える仕組みを構築することが重要だと常々感じています。

 

そのために、是非、力を貸して欲しいのです。

 

 

あら