現場に到着すると、ビデオを見て簡単な説明を受けたあと、コザの上で飛び出す練習を少しやって準備終了です。

あとは、服を着替え順番がくるのを待ちます。


上空には、ヘリで上がるのですが、パイロット含めて7人搭乗できるので、私のときは、私ともう一人のゲスト、インストラクター2人、カメラマンの6人が乗り込みスタート。


飛び立つと、あっという間に上空3,300m。


いよいよ、その瞬間が近づきます。



とびらが開き、まずもう一人のゲストが飛び出します。


続いて、自分の番です。


上空、3,300mから地上をのぞいて、「エイ、ヤー」と勇気を振り絞ってジャンプー!




と思いきや。



そんなことを考えている暇もなく、とびらに近づき、ヘリのバーに足をかけたかと思うと、すぐに飛び出していました。


私の体は、あまりにも、あっけなく上空を飛んでいました。



自分の想像した決断の瞬間はそこにはありませんでした。




それでは、決断の瞬間はどこにあったのでしょうか?



それは、スカイダイビングの申し込みをした1ヶ月以上前にあったのです。


申し込み時点で、

「私はスカイダイビングをする!」

と決断したのならば、あとは

「いかにスカイダイビングをすることを達成するか?」

ということに、焦点を合わせます。


途中、決断を変更できる機会はありますが、決して、

「本当にスカイダイビングするのか?」

ということは考えません。


ましてや、上空3,300mで

「よくよく考えたらスカイダイビングすることをやめます」

なんてことはありえないのです。


一度決めたことを

「本当に、この決断でよかったのだろうか?」

となんども考え直したりしていませんか?

それは、時間のムダです。



経営における決断もこれとおなじです。


・新しい事業を始める。

・新商品を開発する。

・不採算事業から撤退する。

などなど、経営においてはたくさんの決定をします。


これらの決断を行うにはじっくり時間をかけることが必要です。

しかし、一度決めたらあとは徹底的に実行します。


特に、再生企業では一度決めた方針がぐらつくと再生自体が頓挫します。



ヘリのとびらが開くと、気づいたら上空を飛んでいたように、一度決断したら、あとは自動的に実行できる仕組みを作るのがいいです。



空飛ぶ企業再生士松田淳の企業再生ブログ

ちなみに、もうひとつの目的、

パラシュートが開いて落下する経験をする。

は達成されたのでしょうか?


これも、ちゃんと達成されました。


パラシュートを開いても、かなりの沈下速度で、着地するときはフレアーをかけて着地しました。

しかし、グライダーに乗るときにつけているパラシュートはフレアーをかけるような機能はありません。

着地に失敗すると命は助かっても、足の骨を折る危険性があることが分かりました。


これらの経験ができたのは、1ヶ月以上前決断したことの結果です。

本当にすばらしい経験をしました。



空飛ぶ企業再生士松田淳の企業再生ブログ
着地後


よろしければ、クリックお願いします。
にほんブログ村 経営ブログへ