旅商人拓official blog コーヒー売りながら世界一周 -7ページ目

旅商人珈琲の今週末から週初めまでの出店のお知らせ

旅商人珈琲の今週末から週初めまでの出店のお知らせです〜。
宜しくお願いします!
===

12/22(土)10:00-17:00
『エトアール5周年記念』@北浦和東口
北浦和の美味しいパン屋さん『エトアール』の周年イベント。
おめでとうございます!
ドイツパンや、豊富な種類の創作パンがオススメです。

FBページ https://www.facebook.com/events/532484317256813/

 

===

12/23(日)11:00-17:00
『路地裏 和の市』@与野本町
路地裏ガレージの大人気コンセプトマーケット。3回目の『和の市』12店舗の『和』の出店に、僧侶『YO』さんのDJ『寿の色』ライブペイント『和』がたくさん。

FBページ https://www.facebook.com/events/292763178031025/

 

===

12/24(月)11:00-21:00
12/25(火)11:00-19:00
『コクーンシティ クリスマスマルシェ』@さいたま新都心
近所の大規模商業施設の『コクーン』さんにクリスマスのイベントということで出店させていただきます。

HP https://www.cocooncity.jp/event/detail/1272

 

 

2018年も後10日。

みなさんのおかげで、良い年でしたわ!

良い平成の30年間でしたわ!

 

 

ーーーー

 

【路地裏ガレージマーケット】 [旅商人たちが運営する毎週日曜開催のマルシェ]

路地裏Garage Marketは、さいたま市中央区(旧・与野市)の「長竹木材店」の倉庫を改装し、 2014年11月にスタートしました。

毎週日曜日に飲食・野菜・雑貨・アート・クラフト・マッサージ・音楽など、県内外から様々なジャンルのこだわりの店舗と人々が集まり、 賑やかに開催しています。

HP https://www.rojiuragarage-market.com

 

【Radio与野】  [さいたま市中央区、旧・与野市の路地裏のガレージより発信中!]

公式配信サイト  https://freshlive.tv/radioyono

Youtubeでも視聴できます 『ラジオ与野』←検索

 

【水曜ガレージ】 [水曜日もガレージを活用 ゆったりくつろげる]

ブログ https://ameblo.jp/kigokoronomise/entry-12424468263.html

 

【鈴谷ハウス】[シェアハウス 入居者募集中]

『龍園さんへ』『10円玉ゲームが地元にもあった』『今週日曜は路地裏和の市』

 

最近若干早起きになりました。
早起きといっても世間の人よりだいぶ遅いですよ。。

実は超夜型人間ですの。

 

 

(路地裏和の市ポスター貼っていただきました)

 

今日は、お昼ご飯に『中華屋マリちゃん』の『龍園』さんへ。チャーハン、坦々麺セット美味しかったです。

で、その帰り道「あ、10円玉ゲームやろ!」とふと思い、さいたま市中央区(旧与野)の上落合公園裏のクリーニング屋さんへ。

 

 

ここには2台置いてあり、


・1996年発売の『カーレース』
・1998年発売の『キャッチボール』
で遊べます。

 

240円使って、7回成功!
駄菓子に変えてもらいました。

 

 

先日遊びに行った板橋の『駄菓子屋ゲーム博物館』より、ゴールの調整が優しく設定されていて、クリアしやすかったです。

(↑専門家かっ!)
(自分にツッコミ)

ああ。早く路地裏ガレージに10円玉ゲームが欲しい。
持ってる人譲ってくださーい。

 

大人が10円玉たくさん持って、おばあさんのクリーニング屋に行くのは迷惑かもしれないので今度はクリーニングに出す服も持って行こうと思います。

 

明日は水曜ですが第3水曜日なので、『水曜ガレージ』はお休み。ああ、早く第3水曜日も稼働したい。。

今週末日曜は路地裏ガレージマーケットのコンセプト企画『路地裏和の市vol.3』です。

 

 

FBページ https://www.facebook.com/events/292763178031025/?active_tab=discussion

 

是非是非、お待ちしてござんす。
拙者は少々和装して仕る。路地裏ガレージスタッフ女性スタッフは、着物を着るとかきないとか。片腹痛いわ。

路地裏ガレージマーケットが『和』のものだらけになって、賑わうので、いざ、お越しなすってくださんせ。

今回もポスターのイラストは 鈴木 香奈子 (Kanako Suzuki) 寿の色 -jyunoshiki-で、黒須三太さんが描かれております。

 

 

(ちなみにこちらは去年のポスターです)

 

 

今年は餅つきはやりません。盛り上がりすぎちゃって収集つかなくなっちゃうみたいです。

その代わり餅つきは12/30(日)にやります。

 

(去年の様子)

 

==========

 

【路地裏ガレージマーケット】 [旅商人たちが運営する毎週日曜開催のマルシェ]

HP https://www.rojiuragarage-market.com

 

【Radio与野】  [さいたま市中央区、旧・与野市の路地裏のガレージより発信中!]

公式配信サイト  https://freshlive.tv/radioyono

Youtubeでも視聴できます 『ラジオ与野』←検索

 

【水曜ガレージ】 [水曜日もガレージを活用 ゆったりくつろげる]

https://ameblo.jp/kigokoronomise/entry-12424468263.html

 

【鈴谷ハウス】[シェアハウス 入居者募集中]

 

 

水曜ガレージも緩〜く、楽し〜く開催してます。ときどき遊びにきてね。

旅商人たちが、毎週日曜日開催の路地裏ガレージマーケットとは別に、少し静かに、でも元気に頑張ってやっているのが『水曜ガレージ』です。

 

もう、始めてから2年くらい経つのですが「もう少しお客さんが多くなればいいなぁ」と思いつつ、小さい規模でも地道に続けることが大事と言い聞かせ、やり続けています。

 

ここでお伝えしたいのは『路地裏ガレージマーケット』と『水曜ガレージ』の違いについてです。

分かりやすく書きますので皆さんの潜在意識の中に入れてもらって、たまにでもいいので遊びに来てくれたら嬉しいです。

 

【『路地裏ガレージマーケット』と『水曜ガレージ』の違うところ】

 

 

 

路地裏ガレージ アクセス

埼玉県さいたま市中央区鈴谷7-7-3

 

やってる場所は同じです。この場所の通称は『路地裏ガレージ』

この場所は旅商人拓(僕)の元実家で、日本一周しているときに父の会社の事情で一時は売っぱらう予定になってしまったんですが僕たちが旅を中断して、事業化して、売却を阻止している場所です。

 

路地裏ガレージマーケットの特徴

・毎週日曜日 11:00-17:00 に開催

・来場者数 100〜200人

・お店の数 10〜15店舗 (ミュージシャンのライブもある)

・毎回出店するお店が違う

 

 

水曜ガレージの特徴

・毎週水曜日 (現在、第3水曜日はお休み)11:00-17:00に開催

・来場者数 20〜40人

・お店や講座の数  5店舗くらい

・『路地裏大学』(講座)がある。

・毎回出店するお店が大体同じ

 

 

出店店舗や内容は『路地裏ガレージマーケット』『水曜ガレージ』どちらも

路地裏ガレージマーケットHP

の、カレンダーから確認できます。

 

で、今回は『水曜ガレージ』のことを特にお伝えしたいので、さらに詳しく、、、

 

[①ドリンク部門]

旅商人珈琲屋(拓)か旅商人抹茶屋(亮章)のどちらかが出店します。

『旅商人珈琲屋』と『旅商人抹茶屋』の違う部分もたくさんあるのですが、ここでは割愛します。

木造のキッチンカーで営業するというところは同じです。

 

ーーーーー

 

[②路地裏大学]

路地裏大学は。いろんなジャンルの講師による少人数制の講座です。

 

  

 

『寿の色(じゅのしき)のアートカレッジ』 第1水曜日/ 13:00~15:00

寿の色 鈴木 香奈子 先生 

絵を描くこと、表現することを楽しみながら学べます。

いろんな画材を使って描いたり、美術史のお話も面白いです。

参加費:2500円(材料費込み、旅商人のドリンク1杯つき)
申し込み:イベントの参加ボタンをクリック
もしくはjyunoshiki@gmail.com までメールをください。

ーーー

 

『ひろりんのダンスカレッジ』第2水曜日/ 14:00-16:00

ひろりん 先生

"超・超初心者" "お一人様" "お子様連れ" 大歓迎!!
だれもが気軽に、ひとりでもペアでも踊れるよう基礎から楽しく習えます。
「ブラジリアンダンス」というと、なんだか激しそうですが、路地裏カレッジでは、社交ダンスよりもカジュアルにカッコよく楽しめる、ブラジル発祥のペアダンス、歩くヨガ「ズーク」を紹介しています♪

おひとり2000円

保護者同伴の18歳未満は無料
♡♡夫婦割・カップル割♡♡ お二人で500円OFF

申し込み:yuko uemura のFBタイムラインでイベントページのお知らせを更新するので、チェックして申し込み

ーーー

 

『ぐっさんのフィットネスカレッジ』第4水曜日/ 14:00-15:30

山口 敬志 先生

パーソナルトレーナーで健康革命家の山口敬志先生。『自然』『感覚』に寄り添いながら、身体の扱い方を学べます。

参加費:3000円(旅商人ドリンク付き)
定員:10名くらい

お問い合わせ:直接 山口敬志先生 へ

ーーー

 

※第3水曜日は講座枠に空きがあります。僕か路地裏ガレージ事務局まで問い合わせください。

 

今は3つの講座を各講座月1で開催しています。どの講座も半年以上長く開催してるので、楽しいなと思ったら継続して参加するのが良いと思います。もちろん1回だけの参加でもOK。きになる方は見学してみても◎

ーーーーー

 

[③浦さんの無農薬野菜直売] / 14:30-17:00 
“路地裏GarageMarket”にも出店している浦さんが
美味しい無農薬野菜をトラックに乗せたまま直売。
さいたま市西区指扇で採れたての新鮮野菜。
生産者の顔が見え、言葉も交わせる、安心の「野菜直売」お楽しみください。

 

先日僕も浦さんの農園に行ってきましたが、無農薬で大切にお野菜を育てておりました。

個人的に1番商売繁盛して欲しいのが浦さんです。虫がついてることが多いけど、本当に良いお野菜です。

ーーー

 

[④碧色ブレイクの焼き菓子とキッシュ販売] 12:00~17:00

 

  


焼き菓子とキッシュの店”碧色ブレイク”がガレージで美味し〜匂いとともに店頭販売行います。ガレージで食べていくも良し、テイクアウトも良し。当日の販売メニュー、予約、お取り置きの問い合わせはFacebookページから◎

 

 

[⑤くつろぎスペース開放 ]/ 11:00-17:00
ガレージ内にある第1,2,4水曜、毎週日曜に開放される秘密基地のような空間。書籍多数、Free-Wifiあり、電源利用可能◎ のんびりゆっくりできる空間なので、時間を忘れて長居してくれたら嬉しいです。

 

  

 

 

そのほかにも、不定期でお灸やさんがきてくれたり、マッサージ屋さんがきてくれたり、足湯をやったり、ワークショップをやったり、いろいろなことが起こります。

 

 

HP もいいですけど 最新情報を知りたい方は、路地裏ガレージマーケットFBページ からチェックするのが良いと思います。

ゆるーく継続して続けてきた水曜ガレージですが、もう少し賑やかにして、楽しく開催していきたいと思っています。

現在第3水曜日はお休みしてるのでご注意ください。できれば毎週コンテンツを入れて、分かりやすく毎週水曜日にふらっと遊びに来れるようにしたいですし、さらに木曜日とかもガレージを稼働できたらいいなと思っています。是非是非、路地裏ガレージへ。「何かできるよー」という出店者さんも募集中です◎

 

 

【路地裏ガレージマーケット】 [旅商人たちが運営する毎週日曜開催のマルシェ]

HP https://www.rojiuragarage-market.com

 

【Radio与野】  [さいたま市中央区、旧・与野市の路地裏のガレージより発信中!]

公式配信サイト  https://freshlive.tv/radioyono

Youtubeでも視聴できます 『ラジオ与野』←検索

 

【水曜ガレージ】 [水曜日もガレージを活用 ゆったりくつろげる]

 

【鈴谷ハウス】[シェアハウス 入居者募集中]

 

 

 

 

『radio与野』開局から1年半くらい?地域ラジオで世界を小さくする!

『radio与野』開局から1年半くらい?地域ラジオで世界を小さくする!

 

広島の災害支援から帰ってきて一月以上が経ち、元の生活に戻り、その生活に慣れ始めた頃です。

今でも広島のボランティアセンターは動いていて、今でも生活再建のために苦しい思いをしている人がいることを忘れずに、北海道でもあっちでもこっちでも大変なので、それを心に留めて、日々頑張ろう。そう思っています。

 

前に東京の青山のサードウェーブコーヒーショップで著名なオーストラリア人のおばさんが言っていた事。

 

「コーヒーで世界を小さくする」

 

世界を小さくするって、奥深くていいアフォリズム(格言)だなと思って、自分なりに解釈を広げている。

僕の尊敬する周りの友達や仲間や先輩はそれぞれの分野で世界を小さくしている。

 

意味が分からない人には分からないだろうけど、「なるほどね、君が言わんとしていることはなんとなく分かるよ」と分かってくれる人も僕の周りには多いはず。

 

それを説明するのには、哲学、経済学、歴史、地政学、ありとあらゆる『学』を使って長い文章にする必要があるし、バカだし時間がないので今はやめておく。

 

僕は『旅商人珈琲』『路地裏ガレージマーケット』『radio与野』『路地裏大学』『シェアハウス』などを仕事にしているけど、今回あらためて『radio与野』を小さな世界のみんなに聞いてほしいなと思って、宣伝させてほしい。

 

radio与野はさいたま市中央区(旧与野)で僕たちが1年半前くらいに開局したラジオ局。

『radio与野』というラジオ局の中で番組が2つあって、

・『旅商人拓の、拓!切り拓く!』(略してたくたく)←番組名は気に入ってないのでそろそろ変えたいと思ってる。

これは僕がパーソナリティをやっていて、毎週木曜日18:00-19:00でお送りしている。ゲストを呼んだりして。

 

もう1つが

毎月第2、第4金曜日18:00-19:00に『HAOW』さんがパーソナリティを務める『HAOW‘s STATION』という番組があります。

 

そのほかにも番組があったんだけど、放送中止になってしまいました。

本当は今頃たくさん番組が増えて10本くらいになっているといい頃、なかなかうまくいかないものです。

 

でも、いい番組作りが出来つつあって、今みんなに聞いてもらいたいのです。

是非、テレビを見ている時間を僕に分けてもらえたらと思います。

 

今回放送の『たくたくvol.66』はゲストにシンガーソングライターの岩船ひろきくんをお招きして放送しました。

岩船くんの歌と合わせてお楽しみいただけたら。

 

ーーー
2018.11.1『たくたくvol.66』
youtubeはこちら↓
https://youtu.be/vaG9z57OGc0

公式はコチラ↓
https://freshlive.tv/radioyono/246281 ←2018.11.1 18:00以降クリックで視聴できます!!
(スマホでアーカイブを後から聴く場合はAPPストアで『fresh』アプリをダウンロードしでください。簡単です◎)
パーソナリティ&オペレーター 旅商人拓
ゲスト 岩船ひろき
同級生のシンガーソングライター岩船ひろきがradio与野初登場!埼玉、東京、新潟、福島いわきを中心に活動。音楽の他にも『書家』『画家』『昆虫採集家』幅広い活動をする好青年として好感度抜群の彼ですが、同級生として、際どくゲスい質問で岩船くんを丸はだかにしてやろうと思います。覚悟しろよ!かなり楽しみな回です♪

 

ーーー

 

最近からしっかり毎回youtubeにアップロードすることになってます。

実は、夏ごろまで毎回平均200アクセスあって、つまり多分200人の人が聞いてくれていたんだけど、災害支援で2ヶ月留守にしてしまい、リスナーさんが離れてしまったのか、最近アクセス数が芳しくありません。

できれば平均1000アクセスくらいまで持っていきたいので、是非これからも『radio与野』の応援をお願いしたいです。

 

いろんなラジオを聞いて、ネタ構成にも時間をかけてやっているんですが、キャラも色々試しています。

今回は福山雅治を見習って下ネタ頑張ってみました。身を削ってます。

 

実際僕も色々なラジオを聞いてみて思うのは、ラジオってそんなにすごく面白いものではなくて、何かの片手間にゆるく聴くものだと思います。ですのでそんなに楽しみにせずに、何かしながらゆるく、聞いてほしいです。

 

ラジオのゲストに出てみたい人も随時募集しているので、是非!

 

 

 

 

シネマルシェ、開催します!

=大宮経済新聞= 明日(土曜)開催
『さいたまの区役所で映画観賞会「秋の夜長と映画の夕べ」と「シネマルシェ」』
https://omiya.keizai.biz/headline/1103/

大胡記者、ありがとう!
さいたま市中央区役所を面白くする企画。路地裏ガレージマーケット運営スタッフが総力を挙げて取り組みました。僕は広島に行っていたので任せきりでしたが、みんなよく頑張ってくれました。お疲れ様です!

雨の確率が濃厚のため、急遽区役所の中での開催になりますが,
よろしくお願いします。でも雨が強い場合は無理しないでくださいね。

毎週日曜日開催の路地裏ガレージマーケットは、今回お休みになります。
宜しくお願いします!

(文中より)
路地裏Garage Marketの齊藤昇平さんは「公共空間のさいたま市中央区役所で、集まった皆で映画を見る。子どもにとっても大人にとっても、なかなか経験出来ないこと。マルシェエリアには、美味しい食べ物、飲み物、楽しい遊びを用意している。皆で一緒にドキドキ、ワクワクの夜を楽しめたら」と呼び掛ける。「雨でも楽しめるよう、準備をしているので来ていただけたら」とも。