伊勢神宮参拝【斎王まつり】に遭遇 初facebookライヴ動画発信しました | 【世界で活動】一歩踏み出す勇気とパワーを手に入れ夢を叶えるスピリチュアルヒーラー&旅ブロガー西川和子公式ブログ

【世界で活動】一歩踏み出す勇気とパワーを手に入れ夢を叶えるスピリチュアルヒーラー&旅ブロガー西川和子公式ブログ

ゆめ咲ヒーリングサロン&スクールでは、レイキセミナー、ムナイキ、ご先祖ワーク、スピリチュアルカウンセリングで、あなたが一歩踏み出す勇気をサポートしています。悩みをお聞きした上で、あなたに最適のカウンセリングを提供します。

直感の行動日で、お墓まいりもしたかったので、三重県に向かい、伊勢神宮の外宮、内宮さんに参拝を決め、急遽 近鉄電車で伊勢市駅に向かいました。




外宮に到着すると 人々の集まり。【斎王まつり】奉納演奏に遭遇しました。



長岡成貢氏「永遠の祈り」が開催中でした。




可愛い巫女さんや、色艶やかなお姫様のような色の着物や、髪飾りを身につけた美しい方の姿がありました。



{CE300C7C-BC66-433F-9FAF-C48CD3500C11}




背後には 伊勢神宮の紅葉も楽しんで頂けると思います。



{2AFEF12F-9828-4C4C-B7F8-053B230D8409}





日本の聖地である伊勢神宮。代々受け継がれている日本の文化や歴史を、少しでもみなさんにお届けし、遠く離れた方にも伊勢神宮のエネルギーを感じて頂ければと思い、初facebookライヴ動画を発信させて頂きました。(よくわからず、初体験。)
facebookをされておられる方は、ご覧頂けると思いますので、宜しければ ご一緒に伊勢神宮を参拝している様な雰囲気を感じて頂けたらと思います。(万が一見れない方は お写真で感じてみてくださいね)






動画①
https://www.facebook.com/rainbow.earth.k/videos/1792165424359715/


動画②




伊勢神宮 外宮【斎王まつり】

1300年前の飛鳥時代より約660年間続いた斎王制度です。




天武天皇の娘、大来皇女が初代斎王として斎宮に遣わされ、伊勢神宮にお迎えしたと言われています。




歴代の斎王と この地に関わった人々を偲んで始まったのが 斎王まつりで、斎王は天皇に代わり伊勢神宮に仕えるために、天皇の娘約姉妹などの中から選ばれた未婚の女性。



占いにより 選ばれた斎王は、京都で
3年程準備をした後、斎宮の地に遣わされました。




神に仕える身ゆえに、恋をする事も許されなかったとも伝えられています。


{10B3CD3F-EFC9-4593-A7F0-071F9D2EA26C}








{202DFF81-9FDA-40D9-9DFC-4FD5A64E5C8B}