エリクソン発達心理学第4段階 | 一歩踏み出す勇気とパワーを手に入れて願いを叶えるスピリチュアルヒーラー・レイキティーチャー・ヒプノセラピスト西川かずこ公式ブログ

一歩踏み出す勇気とパワーを手に入れて願いを叶えるスピリチュアルヒーラー・レイキティーチャー・ヒプノセラピスト西川かずこ公式ブログ

ゆめ咲ヒーリングサロン&スクールでは、レイキセミナー、ヒプノセラピー.ムナイキ、ご先祖ワーク、スピリチュアルカウンセリングで、あなたが一歩踏み出す勇気をサポートしています。悩みをお聞きした上で、あなたに最適のカウンセリングをご提供します。

ニコニコエリクソン発達心理学第4段階

続きです。



第4段階 児童期 この欠損は遊びの回復で埋める

(6~12才どれだけ遊んだか?)

・どんな遊びをしてきたか?

・色んな知恵を育む


(例えば)

習いごと・勉強ばかり

→親が世話をする

→自分のことできない子になる

→劣等感(出来る、出来ないを比べる)



【生産性】


この時期は「想像の世界」と「現実の世界」を混同して行動する。



大人になったら何になる?の質問に対して

「お嫁さん」「ウルトラマン」等

漠然とした答えを言う時期(低学年)


「何が役に立つこと」「本当のこと」

をしたくなる時期がくる(高学年)


学校では、対人関係や物を作り出すテクニックとして

文字や数字を扱う。

空想の世界に別れを告げて

現実世界に取り込むことが出来るようになる。


(生産性と遊び)

エリクソンは生産に参加していないエネルギーのはけ口として

遊びを将来の準備段階として位置づけた。

遊びは「自我のオーバーホール」で

大人になってから過去のことを立て直すのには

重要な役割を果たす。

遊びのできない子供は自分を閉ざしがちになり、

指しゃぶり、不登校、夜尿などの症状をひきおこす。

(気分転換が上手くない) 



【劣等感】

この時期感情は比較的安定しているが

こころが内面に向くので

厳しすぎるしつけや

過保護、過干渉になると

集中力が損なわれ

自己抑制能力に欠けてしまう

↓  ↓ ↓  ↓ ↓ ↓ ↓



それが劣等感を作り

「自分はダメなんだ」

「何もできないんだ」

という感情を持つようになる。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


それが進行すると

「私はダメなんだ」

「僕はダメなんだ」

という固定概念になってしまう。



この時期は

遊びを通して

生きる上での知恵や

色んなことを学ぶ大切な時期

勉強も大切ですが

どれだけ遊んだのかが

成長過程における人間形成上

大切な時期になるのですね~



最後までお読みくださりありがとうございました。


響なごみ☆光のヒーリングスペース

リーディング・カウンセリング・ヒプノセラピー

(催眠退行療法・前世療法・インナーチャイルド療法)

http://hibiki-nagomi.info/