発症から2週間。



回復期に入ってきたと思うのだが、ここにきて耳に異変が👂️🌀


元々耳痛はあったが、熱を帯び、腫れてポツポツ湿疹が。


耳全体も触ると痛いし、付け根がまぁ痛い。



扁桃腺まで違和感を感じる。



何か菌が入って炎症を起こしているような…

素人目では、そんな印象だ。


週末に入るので、耳鼻咽喉科へ相談へ行った。



発症初日から、耳鼻咽喉科の先生もT先生も私の左耳をくまなく調べ



「湿疹無いな~🤔」



と言っていた。



帯状疱疹を探していたが、見つからず。



湿疹は出ていないが、抗ウイルス薬とステイロドは処方され、どちらもしっかり飲みきった。



にも関わらず、今になって帯状疱疹らしきものが出現したと言う。



「え…今?再発?🤔」


「いやこんな短期間で…まさか。いやいや…」


「わからない…」


「顔面神経麻痺の患者は何人も診ているけど、こんな症例は初めてだ…」


「抗ウイルス薬をまた出す?いや~…どうしよう…」


耳鼻咽喉科の先生は困惑していた。



美しい顔が歪んでいる。

耳鼻咽喉科の先生はとても美人なのだ✨



「これはウイルスですか?菌ですか?」


質問してもわからないと言う。



私としては本当はどっちでも良い。


どっちでも良いから、この身体全体にまで影響を及ぼすダルさをどうにかしたい。




耳鼻咽喉科の先生は、悩んだ末に抗菌剤を2種類処方してくれた。


「週明けまたすぐ様子見せて」


「効きが悪いなら抗ウイルス剤にする」


「週末、高熱が出たりどんどん悪化するなら救急へ行って」



とても心配をかけてしまった。



抗菌剤を手に入れて早速飲み始める💊



熱をもって腫れているリンパは冷やして良いと。


麻痺の顔は引き続き温めて。



…サウナのように忙しくなりそうだ。



外出時やドライヤー時に必須のイヤホンが痛くて装着出来ない。


これは大きな痛手である😞




抗菌剤よ、どうにか私の身体の中で効いてくれ🙏


ウイルスでも菌でもどっちでも良いから、お帰り下さい🙏



ジンジンする耳と気だるい身体、脱ぎ捨てて楽になりたい。



『辛抱』ね。



まだまだ続くらしい。