骨盤の回転角度からトレーニングを観る | 「Arion式ランニングメソッド」ブログ 広島

「Arion式ランニングメソッド」ブログ 広島

10000人以上のトレーニング指導から生まれた初心者からでもフルマラソンを完走できる独自のメソッドを時に動画を交えてご紹介。
また、イベントやレース報告など、Arionランニングクラブの活動もご報告します。

こんにちは、

広島でランニング教室を主催しております

ランニングコーチの有村尚也です。

 

トレーニングというと

 
スクワットだとか
 
デッドリフトだとか
 
そんなネーミングや
 
 
重りを上げる・下げる
 
カラダを倒す・起こす
 
そんな見た目で判断しがちですが、
 
「骨盤の回転」
 
という視点を持つと
 
もっと目的に応じたトレーニングを行えるようになりますよ。
 
 
下の動画は、いわゆる
 
「スクワット」
 
と呼ばれるものです。

 
重心のバランスをとるために
 
やや上体を前傾をする必要があるので、
 
その分だけ骨盤が傾斜していますが、
 
それほど回転角度は大きくありません。
 
 
一方、
 
下の動画は、いわゆる
 
「デッドリフト」
 
と呼ばれるものです。


 

スクワットは、

 

「しゃがむ運動」

 

ですが、

 

デッドリフトは、

 

「おじぎする運動」

 

です。

 

 

スクワットに比べて、

 

骨盤の回転角度が大きいのがおわかりでしょうか?

 

 

この2つのトレーニングの違いを

 

骨盤の回転角度から言えることは、

 

「ハムストリングス(太ももの裏側)の伸張性」。

 

 

デッドリフトの方が、

 

スクワットよりも

 

骨盤が回転することにより、

 

坐骨の位置が高くなり、

 

「ハムストリングスの伸張性」

 

が高くなります。

 

 

一般の方には、わかりにくいかもしれませんが、

 

わかりやすく言うと

 

「ハムストリングスが、

 

カラダが前方に倒れていかないように

 

ブレーキをかけて

 

筋力を大きく発揮している。」

 

そんな状態です。

 

(わかるかな...)

 

 

ただ...

 

カラダを倒すだけ

 

重りを下すだけで、

 

「骨盤が回転していない」と、

 

「ハムストリングスの伸張性」

 

は生まれませんから、

 

そこを注意してくださいね。

 

 

ランニングでは、

 

スピードが上がれば、上がるほど

 

このようなブレーキに耐えうる筋肉が必要になってきます。

 

 

スピードランナーを目指す方がもちろん、

 

そうでない方も基礎のカラダづくりとして

 

有効なトレーニングです。

 

 

しっかり取り組んでいただければと思いますが、

 

くれぐれも

 

「ネーミングや見た目だけで」

 

トレーニングをこなさないようにしましょう。

 

 

ランナーのための

 

ウェイトトレーニング指導も行っています。

 

興味のある方は、お気軽にご相談ください。

 

 

今からランニングを始めようかなぁ...

ランニングをかじっているけど、

わたしのやっていることでいいのだろうか?

という方は、

この無料メルマガも参考にしてください。

あなたが

ただの走る人から

「ランニング美人」になる

第一歩になるはずです。

「経験ゼロから3カ月で颯爽と10キロ走る ランニング美人になる」

 

無料メール講座
 ↓↓
http://ameblo.jp/kigaru-ex/entry-12008897602.html