気学は実践の学問です。


自分の望む人生を創るために、
気を取り入れて、
スムーズに達成してみませんか。

気学を教える家に生まれ
小さい頃から気学を実践
祖母→母→私と気学を受け継ぎ、
気学の効果、現象を日々研究中。   









 

 

🌟美木美心望の公式ラインを始めました🌟

気学の情報、運の貯め方、思考法などをお伝えします🍀

 

 

こんばんは。

気学鑑定家

フラクタル心理学カウンセラーの

美木美心望(みきみこの)です。

吉方位がない時は

どうしたらいいですか?

 

 

こういう質問を

受けることがあります。

 

 

特に

今年は一白の方が

年盤の吉方位がないため

 

 

昨年はよくご相談が

ありました。

 

 

九紫火星の方は

2025年が

年盤吉方位がない1年に

なります。

 

 

そんな時はどうするか!

 

 

 

次元層取り

 

 

という方法があります。

 

 

実は今、私も

この次元層取りを実行しています。

 

 

 

年月日盤の吉方位から

同じ場所に

毎月泊まりに行く

という方法です。

 

 

始めが良ければ

月盤が悪くても

日盤吉方位だけで

泊まりに行きます。

 

 

そして大事なのは

 

 

10回以上続けること!

 

10回続かなければ

意味がないことになります。

 

 

ちょっと覚悟が

必要かもしれません。

 

 

でも、1年間吉方位がない方には

毎月続けられる

吉方位取りとなります。

 

 

これも大きな効果あり!です。

 

 

 

九紫火星の方は

来年の後半から

始めると良いですよ。

 

 

来年なら

南東方位がおススメです。

 

週に一度

気学の情報や

吉方位、お水取りに関して

公式ラインで配信しています。

 

今、ご登録いただいた方には

「各星の

今年1年の過ごし方について」を

プレゼントします。

 

登録は

こちらからどうぞ!


↓ ↓ ↓ ↓ ↓


 

 

 

気学用語集

祐気: 自分にとって良い方位  祐気をとるとは水取りや引っ越しで良い方位をとるということ

尅気: 自分にとって悪い方位(6大凶殺を含む)

お水取り: 気を身体に取り入れて、運を向上させる方法

       良い方位へ井戸水、湧水を汲みに行き、自分の体に気を取り入れる