今日3月31日はエッフェル塔の日
翼よ、あれがパリの灯だ
★the Eiffel Tower[1991年世界遺産登録(フランス)]
1889年パリ万国博覧会のおりに建てられた鉄骨記念建造物。高さ 324m (送信アンテナを含む) ,設計は A.G.エッフェル。鉄骨のみを組立てたトラス構造によるこの建造物は,力学の解析に基づく合理的な形態,それを支える圧延鋼技術の完成など,当時の建築技術の最高水準を示すとともに,単純明快な近代建築の美的表現の先駆をなした。

 

 

建設
建設は万博に間に合わせるため、2年2か月という驚異的な速さで行われ、1人の死者も出さなかった。総工費は650万フランであった。

建設当時の高さは312.3m(旗部を含む)で、1930年にニューヨークにクライスラービルが完成するまでは世界一高い建造物であった。現在は放送用アンテナが設置されたため、324mとなっている。展望台は3つあり、高さは57.6m、115.7m、276.1mである。第2展望台までは階段でも昇ることが可能。水圧エレベーターなど、当時の基本構造は今でも現役で稼動している。鋼製ではなく錬鉄製の塔である。塔の支点の下には、水平に保つためのジャッキがある。
 
所在地 フランス・パリ7区
建設期間
1887年 – 1889年
用途 展望タワー電波塔
●地上高
最頂部324メートル (1,063 ft)
屋上300.65メートル (986 ft)
最上階273.0 m (896 ft
エッフェル塔は錬鉄で作られているため、防錆のためにも塗装は欠かせない。塗装の色はエッフェルブラウンと呼ばれている。ただし、これは1色ではなく、3つの色調が使い分けられており、塔の下部はより暗い色調(明度の低い色)、塔の先端部はより明るい色調(明度の高い色)に塗り分けられている。これらの塗料の総重量は50tにも達し、7年ごとの塗り替え作業には40万人時の工数を要する。
エッフェル塔は鋼よりも炭素含有量が少なく、強度の低い錬鉄でできている。
エッフェル塔は、温度差の関係で夏と冬とで高さが15センチも違う。
観光
現在では、パリを代表するシンボルとなっている。1991年、この塔を含むパリのセーヌ川周辺は世界遺産として登録された。1889年の完成から2006年までに、2億人以上の観光客がエッフェル塔を訪れた。
この数字は、2006年に塔を訪れた6719200人を含んでいる。エッフェル塔は、世界でもっとも多くの人が訪れた有料建造物である。
エッフェル塔内部にはパリの景色を一望できるレストランが開業している。特に有名なのが、ミシュランガイドでも1つ星を獲得したことのある「ジュールベルヌ」である。
 
チャールズ・リンドバーグの「翼よ、あれがパリの灯だ」という名言の「パリの灯」とは、1925年から1936年まで自動車メーカーのシトロエンがエッフェル塔に掲げていた巨大な電飾広告の事だと言われている。
 
反対派の文学者ギ・ド・モーパッサンは、エッフェル塔1階のレストランによく通ったが、その理由として「ここがパリの中で、いまいましいエッフェル塔を見なくてすむ唯一の場所だから」と言っている。ここから、「エッフェル塔の嫌いなやつは、エッフェル塔に行け」ということわざも生まれた。
 
「エッフェル塔を見ずしてフランスを去ることなかれ」ということわざもある。
 
エッフェル塔は観光スポットとして有名だが、同時に自殺の名所としても知られていて年間4-5件の自殺が起きていたという。
 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
3月31日はエッフェル塔の日、体内時計の日、山菜の日、教育基本法公布の日、普通選挙法成立の日、サザンイエローパインの日、オーケストラの日、経理の日、などの日です。
 

●『エッフェル塔の日・エッフェル塔落成記念日・Eiffel Tower Jour(フランス)』 :
1889(明治22)年のこの日、フランス・パリのシャン・ド・マルス広場に立った「エッフェル塔」の落成式が行われました。

 

 

エッフェル塔の名は、フランス革命100周年を記念する為に、フランス人技師で“錆び難い鉄”の発明者「ギュスターヴ・エッフェル」が設計した事に因んでいます。

同年、パリで行われた第4回「万国博覧会(パリ万博)」に合わせて建設されたものです。

※この鉄塔は、建設当時の高さは312.3m(旗部を含む)、現在は放送用アンテナが設置された為に、324mとなっています。

建設は万博に間に合わせる為、2年2ヶ月という驚異的な速さで行われましたが、徹底した安全管理で、1人の死者も出さなかったそうです。

因みに日本のシンボルであった「東京タワー」は、1958(昭和33)年に完成した電波塔で、高さは333メートルです。

現在、世界一高い自立電波塔となった「東京スカイツリー」は、高さが634(ムサシ・武蔵)㍍あり、2012(平成24)年に開業しました。

 


●『体内時計の日』 :
「からだと社会をつなぐ」を企業ビジョンとする会社が制定。

同社の健康的な体づくりを支援する サービス「からだの時計WM」により、体内時計を整え、健やかな24時間の使い方と、体が持つ本来の力を引き出してもらうのが目的です。

日付は、入社や入学などの新生活の変わり目に、 生活リズムを省みる日として、新年度が始まる前日のこの日になりました。

 

●『山菜の日』 :
「さん(3)さ(3)い(1)」の日。

山形県西村山郡西川町にある山菜料理のお店が多くの人においしい山菜の食べ方、保存方法、加工食品等について知ってもらう事を目的に制定。

日付は、「山菜(さん3さ3い1)」の語呂合わせと、雪の多い山形県西川町では春の山菜が待ち遠しい事もあり、3月の最終日のこの日から「春ですよ」との合図を込めています。


●『教育基本法公布の日・学校教育法公布の日』 : 
1947(昭和22)年のこの日、戦後の新学校制度の基本となる「教育基本法・学校教育法」が公布された日です。

教育の機会均等、新憲法に基づく民主的な教育をうたい、六・三・三制導入等が盛り込まれており、小・中学校では翌日から実施されました。

教育基本法の内容は、2006(平成18)年に全面的に改正されています。

●『普通選挙法成立の日』 :
1945(昭和20)年、「改正衆議院議員選挙法」が成立・公布され、女性の参政権が認められた完全な普通選挙が行われる事になりました。

この法律により、翌1946(昭和21)年4月10日に総選挙が行われ、初めて女性が選挙に参加、39人の女性代議士が誕生しました。

●『サザンイエローパインの日』 :
「サ(3)ザン(3)イ(1)エローパイン」の日。

屋外での耐久性に優れたアメリカ産木材の「サザンイエローパイン」の普及を目的に、この輸入木材で大阪の「ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)」の屋外施設を建設した大阪府堺市に本社を置く建築会社が制定。

日付は、語呂合わせと、同社のオープンの日に因んでいます。

●『オーケストラの日』 : 
「(3)み(3)みに(1)一番」・「み(3)み(3)にいい(1)」日の語呂合せと、春休み期間中なので親子揃ってイベントに参加し易い日として、2007(平成19)年に「日本オーケストラ連盟」が制定し、毎年イベントを実施しています。

●『経理の日』 :
経理・会計ソフトの「弥生会計」で知られ、業務ソフトウェアの開発販売会社と、クラウド請求管理サービスを行う会社が制定。

多くの企業が3月31日に年度末を迎えることから、経理の重要性を再確認する日とするのが目的です。

また、経理に関わる人が翌日から新たな気持ちで新年度を迎えられるようにとの願いも込められています。

 

☆彡毎年3月27日~4月9日は、
●『絵本週間』: 
19世紀のデンマーク人童話作家「ハンス・クリスチャン・アンデルセン」の誕生日4月2日に因んだ「国際こどもの本の日」を挟んだ2週間を、「全国学校図書館協議会」と保育園、幼稚園などの団体が、絵本文化と絵本読書の普及の為に制定。

☆彡毎月31日は、
●『菜の日』 :
野菜中心の健康的な食生活を広める為に「1日5皿分(350グラム)以上の野菜と200グラムの果物を食べましょう」と呼びかけて、食育活動などを行っている一般社団法人「ファイブ・ア・デイ協会」が制定。

記念日名は野菜の「菜」からで、日付は31を野菜の「菜(さい)」と読む語呂合わせで、毎月31日(月末)を「カラダの決算日」として継続的、定期的な取り組みを行う為の日です。

☆彡毎月最終日は、
●『そばの日』 :
昔、江戸の商人が毎月月末に縁起物として「蕎麦(そば)」を食べていた事に因んで「日本麺業団体連合会」が制定。


☆彡3月31日の『誕生花』:

イチゴ(苺)花言葉は尊重と愛情、誘惑、甘い香り

ニゲラ  花言葉は戸惑い、困惑、不屈の精神、夢の中の恋「夢路の愛情・当惑」

アルメリア  花言葉は思い出、思いやり

スプレーカーネーション  花言葉は集団美、素朴

ボリジ  花言葉は心変わり

カトレア・Cattleya 花言葉は「成熟した魅力」

ムルチコーレ・Multicaule 花言葉は「誠実」です。