年が明けてから、ますますユーロ圏の動きが騒がしい。ユーロ

98円を割ったり、ハンガリー(ユーロではないけど)債がジャンクボンドになったり。

次は何が起こるのか?と 言っているうちは、まだまだ騒ぎは収まらない。

ユーロ危機も結局はリーマンショック(サブプライムローン問題)と同じ構造なのでリーマンショックの時と同じように、全容が解明されるまで続くと思う。

【同じ構造とは】

1.リーマンショック
   ①主要因 : サブプライムローン問題
   ②それは : 本来借金返済できない可能性の高い低格付け債権を証券化し、
                       高格付け債権と混ぜて分からなくして、
                       全部高格付けですよと販売した。
   ③発覚 :  ジャンクボンド分を混ぜて売ったことが分かり、バブルがはじけた。爆発
   ④回復は : 誰がどれだけババを持っているか、誰が損を被るかを
                        ハッキリするまで信用収縮し、
                       それから立ち直り始めた。


2.ユーロ危機   
  ①主要因 : ギリシャ国債など、本来は低格付け債権問題
   ②それは :  本来高金利でなければ借金できない低格付け国の国債を
                        ユーロの名の元に、(ドイツやフランスと同じように)
                       高格付けですよと販売した。
   ③発覚 :   本来は低格付け国債であることが分かり、バブルがはじけた。爆発
   ④回復は : 誰がどれだけ、ババを持っているか、誰が損を被るかを
                       ハッキリするまで信用収縮する。
                       立ち直りはそれからだ。


【バブルとは】
バブルとは本来の価値で無いものを、
                             高い価値があるとみんなが騒いでいる状態。
やがて本来の価値が無いと分かってはじける。爆発
誰がどれだけババを持っているか、誰が損を被るかを
                             ハッキリするまで収縮し、それから立ち直る。


なんとなく、ねずみ講ねずみと似ている気がする。

誰かが仕組みを発明し、徐々に拡大し、やがてはじける。爆発
初期の人が儲けて、後からの人が損をする。
そして、忘れたころ、また、どこかでバブルが起こる(起こす人がいる)。  


ねずみ講ねずみは参加していない人には影響ないけど、
経済バブルは参加していない人にも影響するから困るよね。