9年間活躍してくれた象印IH炊飯器


それを購入するまでは、

昔から悩んでる体調のこととか

子育てのことで

色んな思い込みと、こだわりでがんじがらめで

フルタイム勤務と子育てしつつも

圧力鍋、土鍋、ステンレス鍋のどれかで

白米と玄米の炊き分けとかしてましたが

(今思うと頑張りすぎてた)


スウェーデンに3年住むと決まった時点で

環境とか考慮して念のため炊飯器を購入して持って行きました。


帰国後は賃貸住まいで、ガスコンロは2口だし

炊飯と別の調理のタイミングを図るのが面倒なのと

毎朝お弁当作りもあるので

炊飯器にお世話になってます。

もういいやーーっててへぺろ

なんとか圧力鍋を使おうと思いつつ

保管場所もなくて

圧力鍋を使っても、コンロから滑りそうで危ないし

圧力鍋断捨離えーん

(シラルガンを2つ…結局奮発したやつタラー)


今となってはスッキリですけどね


といいつつ

長年やってきたことって

過去の記憶とかこだわりが

よみがえってくるんですよね。


いまだに鍋で炊く…という思考があがってきますが

じゃぁ、毎朝毎晩やる?

となると、炊飯器でいいじゃんとなる。

やってる方もたくさんいるし

できるのだろうけど

今の私にはやる気が起きない…


そして本日初の圧力IH炊飯器で炊いた白米実食!!

美味しい!

初めは音にビックリしたけど🫢


選ぶ時は

炊ければいいかな

IHで不自由ないし

でももし圧力IH買うなら同じ象印希望

予算は…

などなど長々と調べて

店舗でも調査して

質問しまくって


結局、全く予定のなかった

東芝の真空圧力IH炊飯器を購入しちゃったルンルン


店員さんの説明でも気持ち変わっちゃいますよね


でもまぁ

ベストタイミングのベストチョイスと思ってます♡