3日坊主になったら恥ずかしいので暫く黙っていたのですが、それなりに続いているのでアップします。


事の起こりは息子でした(やっぱり)。


とにかく疲労を訴え、朝家を出たと思っても電車で寝てしまい終点まで行っちゃったりとか、帰宅が遅いな?と思ったら駅のベンチで爆睡してたりとか。


授業中の寝落ちは無いらしいのですが、移動中に強烈に眠くなるらしく、生活に支障が出始めていました。


「とにかく休みたい」というので1週間学校を休ませてこの連休明けから登校再開しています。


まず考えたのが、人混みを嫌うからディズニーも行きたくないという感じなので軽くパニックがあるのかもしれない。なら、電車が比較的空いている早い時間帯に出てみる?


そして、昼前にエネルギー切れを起こしている様子なので朝ごはんをパン食からご飯食へ切り替え。色々言われる小麦ゼロにするのは難しいけど、減らすチャレンジをしてみようと。


それなら私は5:30起床で朝食を作る。息子は6:00起床でゆっくり話をしながら一緒に朝食を取って7時前に家を出る(学校自体は8:30までに登校で、この時間に出ると7:40ごろ到着する感じ)。


その提案をしたところ、「そうしてみようかな」と乗ってきたので始めてみました。


1週間休んだことも大きいですが、そのまんまの生活をしたらまた戻ってしまうので色々と考えてみた所、もしかしたら貧血なんじゃないか?と思い当たりました。


だるい、眠い、頭痛い、集中できない、起きられない、意欲が湧かない


↑鉄分不足、貧血の症状だそうです。全部当てはまってる。試しにあっかんべー👅をさせたところ、目の内側が白い!!これは貧血じゃん!!となりまして

これを飲ませ始めました。鉄剤なのに、全く味に変わりなく混ぜ込めます。独自のコーティングでお腹にも負担無し。


貧血は月経のある女子がなるというイメージがありますが、成長期の男子も筋骨が急激に作られる時期に血液が大量に使われて鉄分が足りなくなるらしく。しかも、鉄分を豊富に含むとされる食品(イワシ、レバー、アサリ等)は全く食べません。血液検査をしてないですが母の勘??普通に血液検査しても、貧血を示すフェリチン値はお願いしないと出てこないので異常無しって言われちゃうんですってよ…


そして、朝食は毎朝こんな感じです。

ご飯、焼き魚、味噌汁、卵(だし巻きか温玉)、豆腐、果物はデフォでプラス何かしら野菜料理が入ります。今日は昨日の余りでかぼちゃグラタン。




朝起きてすぐにお米を水に漬けて顔洗ったり歯磨きしたり。ストウブのご飯用鍋でガスで炊くので含水12分、炊飯12分、蒸らし10分って感じです。


早く炊けて美味しいんですよー。今は1番小さなサイズ使っていますが、夫が帰って来たらサイズアップかな。息子も食べるしね。


そんなこんな朝を始めてみたら利点しかない。


まず、鉄剤のおかげなのか動けるようになって来た息子。これまでは7時に起きるのも厳しかったのに6時に自分で起きてる‼️


電車が期待したほどではないが空いている。


昼間の異常な眠気が無くなっている。


昼まで空腹にならず、エネルギーが持つ。


朝食のコスト、実は普段買う高めのパン屋より安上がり。手間は増えているけど。6時からのFM、「古楽の楽しみ」というラジオ番組がすごく良い。美しいバロックを聴きながらご飯作って食べる至福。


帰宅した時の息子の声や顔つきが明らかに違う。覇気がある。

お味噌汁も出汁とはいえ、茅乃舎のパック。だし巻き玉子も白だし入れてるだけ。魚焼くのもグリルがやってくれるし、作り置きの煮物でも添えればオッケー。面倒に見えるけど、やってみると食器が多いくらいなんですよね。


なので、朝食後に食洗機使っていいことにしています。私も息子が家を出た後の自分の時間が増えて午前中が有意義な時間になって来ました。仕事の日でも余裕があります。


和朝食でこんなに変わるとは思っていなかったので、嬉しい驚きです。続けて行きたいです♪


早起きするのに息子が使わなかった光の目覚ましを仕掛けています。夜明け前に起きるから。30分前からじわじわ明るくなって、アラームがなる時には覚醒が進んでいるので楽に起きられます。