Aloha

 波キラキラ




なんて…今更のタイトルですが(笑)

 

カウアイ島、オアフ島、モロカイ島

ハワイ島、ラナイ島、マウイ島のコホラ

またはザトウクジラを観察するための

サンクチュアリオーシャンカウントと

グレートクジラのカウントを完了するために 

400人以上のボランティアが集まりました





このイベントはハワイ諸島の

ザトウクジラ国立海洋保護区海洋計数と

太平洋クジラ財団による

グレートクジラ計数の間で調整された

3つの鯨計数のうちの最初のもの

 

 

 

ザトウクジラはハワイ諸島の 44か所で観察され

そのほとんどはカウアイ島、モロカイ島

オアフ島、ビッグアイランドの島々に

生息しています

 

 

 

 

データは15分間隔で収集されました

全ての島で、最も多くの鯨が観察されたのは

午前9時から午前9時15分の間でした


カウアイ島、オアフ島、モロカイ島

ビッグアイランドでは

この時間帯に合計174頭の鯨が観察され

マウイ島とラナイ島では

ボランティアが141頭の鯨を抜粋しました

 

 

 

州全体で合計2,124頭の鯨が目撃され

そのほとんどがマウイ島で発見されました

当局者らは目撃情報が重複する可能性があると述べ

収集されたデータは

クジラの季節中及び季節間のザトウクジラの

発生傾向を明らかにする

という研究活動に役立ちます

 

 

 

一部の地点では晴れて風も弱かったと

報告されましたが

他の地点では雨や強風などの不利な観測条件に

見舞われたと報告されています

 

ボランティアたちは、アオウミガメ

ハワイアンモンクアザラシ、ハシナガイルカなど

他の海洋生物の目撃情報も記録したとのこと

 

 

 

今年最後の2回のクジラの調査は2月と3月の

最終土曜日に行われる予定だとやら

場所ごとのクジラ目撃情報の予備データは

サンクチュアリオーシャンカウントの

ウェブサイトで入手できます(英語)

 

 

-KHON2 Newsより-

 

 

 

昨年8月のマウイ島ラハイナの大火事にて

海も汚染されていることであろうし

果たして鯨がどれほどまで戻って来るかと

懸念されてはいましたが。。。

今年も多くの鯨の再来に沸いているそうです

 

それにしても全てボランティアの方々が

行なわれるのですね

皆さま お疲れさまです🥰

 

 

 

 

ハワイランキング
ハワイランキング

アップ

子育て中の鯨たちに

ポチッとふんわり風船ハート応援おねがいします

 

 

イルカイルカイルカ猫しっぽKIELE猫あたまイルカイルカイルカ