クリスマスナイトのキッザニア東京(12月10日(日)第2部)その1 | キッザニアとディズニー好きなレオママの育児日記

キッザニアとディズニー好きなレオママの育児日記

キッザニアとディズニーが大好きな3児の母です
レオママ:テーマパーク大好きおばちゃん。一応、WM。テーマパークに来るとアドレナリンが放出されるタイプ
登場人物
ねぇね:長女
ボン:長男
ハナ:次女

レオママです


12月のレポが追い付かない~
え?もう23日なの?? はやっ!師走はやっ!

入院中の反動で
キッザニアに行きたくて
仕方ない
半年間行けなかったからね~

もう中毒ですね

いわゆる
ザニ中
聞いたことないわ。アル中みたいに言うな。


さて、
12月10日(日)第2部
年に一度の会員デー

クリスマスナイトだよ~
全員集合! 古っ!

レオママにとって
1年で一番キッザニアに
行かなくてはならない日(笑)
そんなんないけどな。レオママにとっては、な。

年に一度の宴です
祭じゃ~!酒持ってこーい! ←おまえ、飲めないだろ…


ねぇねは1部から引き続き
2部でもお兄ちゃんズと
同行希望
あれだな、…金魚のフン

ボンは1部で
大好きな地下鉄運転士をやったので
2部はハイチュウに行きたいと
このまま毎回行きたがったら、どうしよう

ってことで、
お兄ちゃんズにねぇねを託し
ボンとお菓子工場へ向かうと

みんな一緒に
入ってくれた~
いいの?ここお菓子工場だよ?

ボンちゃんと一緒に
お仕事したいって来てくれました
ボンちゃん人生最大のモテ期到来!←ねぇね以外全員メンズだけどな(笑)

予約になったので
ボンは一時別行動


こちらへ行きました

1.地下鉄 軌道作業員
(ボン)
by 東京メトロ

結局いつもの地下鉄へ
おかえりーって言われたよ

最初は
『うんてんでんしゃ(運転士)する~』
って言ってましたが

直前に変更
『やっぱり線路にする~』
といって入っていきました

線路交換も見飽きているので
レオママは早々に
ねぇねの元へ


ちなみにねぇねは
お兄ちゃんズとこちらへ

.食品開発センター
(ねぇね)
by ニチレイフーズ

お仕事中の写真がない…
むしろ、お仕事見学した記憶がない

一緒に回ってた友達と
話しまくりで
いつの間にか終わってた(爆)
クリスマスナイトあるある

成果物を食べているところを
見学しました
いや、それ見学したって言わんから

食べかけだったから
写真掲載は自粛

作ったのは
会員用のハーフ&ハーフ
チャーハンとピラフが一緒に作れるやつね

前回認定を取ったので
会員用でできたんだね~
と思ったら

クリスマスナイト限定で
全員会員用できるっていうね

そう、
会員用のお仕事や
お土産がもらえるのも
クリスマスナイトの魅力です

ちなみに今年は
こんなラインナップでした



え?なになに~? 写真が? 小さすぎて? 全然見えない??
心の目で見るの!(35億)


お次はボンも合流して
お目当てのハイチュウへ


2.お菓子工場
by 森永製菓

いつものクリスマスナイトでは
埋まりの遅かったお菓子工場ですが
お菓子工場目的で行くなら、穴場の日でしたが…

今年はお土産が出たので
既に受付終了です

お土産どんなのかな~。ワクワク。

ボンちゃんは
お兄ちゃんのお隣をゲットして
手伝ってもらいながら
お仕事してました

お菓子工場は
力のいる工程や細かい作業が
あるので
いつもは
バイザーさん付きっきりですが

この日はお兄ちゃんが付きっきり
お兄ちゃん、自分の分は作れたのかな

終始テンション高くて
飛び跳ねながら作業していた
ボンでした
カンガルーだな

ちなみに、ねぇねは

たぶん、ちゃんとやってた!
ボンちゃんに夢中で、ちゃんと見てなかったわ。ごめんよ、ねぇね。

最後にみんなで
カメラマン撮影してもらいました

珍しく肩なんて組んじゃってるよ

作ったのはこちら

シール貼りまくりのねぇねに
何のハイチュウだかさっぱり


肝心のパイナップルがないボン
まず、そこを貼ろうよ

そして
お土産はこちら

意外にショボい… ←コラっ!子供たち喜んどるからいいだろ!


さて、
お次はどこへ行きますか?

長くなったので続きます