【動画作成】講師を始める、講師として活躍するならチェック! | “講師の始め方からコンテンツまで” 講師応援ブログ⤴

“講師の始め方からコンテンツまで” 講師応援ブログ⤴

「講師として独立を目指す方」、「副業で講師を行う方」、「社内で研修を実施することが決まった方」、「既に講師を行っているが、異なる分野に取り組みたい方」など講師を始める方、更なる成長を目指す方に役立つ情報を提供していきます。

講師業は、提案するものが形に見えづらいこともあり、営業しづらいもの。

そこで、動画の活用が有効です。

 

【営業効率向上】

研修やセミナーを紹介する動画​​​​​​を制作することで、どんなことをするのか、どんな講師なのか

見せることができるようになるため、営業効率が格段に高まります。

 

例えば、

 

・エンドユーザーに直接提案しやすくなる

・エンドユーザー様内での社内稟議に活用してもらうことで、先方担当者の工数を削減

 しながら、伝えるべき内容をしっかり伝えられる

・HPやYouTubeに掲載することで、24時間365日営業が可能となる

・QRコードにして名刺やチラシに記載できる

・誰かに紹介をお願いする時も、アライアンスパートナーにも動画のURLやQRコ―ドの

 入ったチラシを共有すればいいので簡単。しかも、伝えたいことをしっかり伝えられる

 

【売上、利益向上】

 

動画教材、コンテンツを作って販売することで、売上、利益に直結します。

 

 

見せるためのものなので、外部に依頼するのがお勧めですが、いきなりお金をかけられない

今後、本数を増やすためには、自分で、自社で作成したいと思った場合に、動画を作成する

ためのツールを紹介します。

 

いずれも、無料ではないですし、一度使うと中止しない限り毎年費用がかかります。

しかし、動画はHPやブログと同様、蓄積され、時間とともに効果が高まる「資産」です。

 

私も、自社で動画を制作し、YouTubeやHPに展開することで、大きな収益につながり、

一年で支払った費用の数倍のリターンを毎年得ています。

時間軸で見ての判断が大切ですね。

 

 

■PIP-Maker 

パワーポイントから音声付動画を作成できる

 

 

■Vyond

アニメーションから画像まで、シーンやキャラクターが豊富に用意されている

 

 

■RICHIKA 

デジタル広告

 


■効果音ラボ 

各シーン別効果音

 

 

■フリーBGM「 DOVA-SYNDROME」

 

 

 

講師に役立つツールや情報を一覧で見る

→  講師に役立つ情報・ツール

 

講師スタートへの棚卸、整理のための【無料】壁打ち相談実施中

→ 【無料】壁打ち相談詳細