今日から10月。今年も残り3ヶ月。早いですね・・・

10月。秋が来たって感じがします。

今年の秋はどんな秋になるかしら。


秋というと、イベントごとが満載。

子供の保育園でも、行事がぱっと思いつくだけで3つ。

一番大きいのは運動会!


今日は、春にも私の中で相当盛り上がった、『 Art of Hosting 』のご案内!

私にとっても、みなさんにとっても、

実りの多い、秋となりますように☆




以下、転送大歓迎!!!




みなさまは、どのような秋をお過ごしのご予定ですか?
まだご予定のない方、『 Art of Hosting の秋 』はいかがでしょうか?


─────────────────────────────────
▼『 Art of Hosting 』とは
─────────────────────────────────

とても簡単に言ってしまうと、
「Hosting」のスキル(Art)を学ぶためのワークショップです!
「Hosting」とは、ファシリテーションのテクニックだけでなく、
在り方(Being)、哲学、行動の源となるリーダーシップを含めた
より広い概念のことを示します。
やり方だけでなく、かといって在り方だけでもない、
「How to do」と「How to be」を同時に学び高められるワークショップです。

◆詳細はWEBサイトへ【Art of Hostingとは?】
http://artofhosting-japan.org/art-of-hosting/


─────────────────────────────────
▼私が Art of Hosting に触れて
─────────────────────────────────

私は Art of Hosting に触れ、人生観が変わりました。
見える世界が変わった。という感じでしょうか。

それは、
◎やり方だけでなく、かといって在り方だけでもない
◎実際に使える
という要素が大きいからではないかと、個人的には感じています。

招聘するファシリテーターは、南アフリカやインド、ブラジル、
ジンバブエなど現場で活躍する、まさに社会変革の実践者たちです。

あなたも『 Hosting 』の世界に、触れてみませんか?


─────────────────────────────────
▼参加者
─────────────────────────────────

今年の春には、学校の先生、大学教員、コーチングの実践者、
ワークショッププロデューサー、企業の方、組織に関わるコンサルタントの方、
地域コミュニティに取り組む方・・などなど。
様々な方が参加されました。また今回も参加されています。

今年の春には、FAJ東京支部の方も、イベントに参加され、
このML上でも感想が流れていたことを記憶しております!

ぜひ Art of Hosting から始まる、
ここ日本で起こっている新たな流れに参加しませんか?




残念ながらこの日程があわない方・・・。


大丈夫です!!!


─────────────────────────────────
▼他のイベント
─────────────────────────────────

他にも各地でイベントを複数行う予定で企画中です。
詳細が決まり次第、WEBサイト、ブログ、ツイッターなどでお知らせします。
-------------------------------------------------
・WEBサイト:http://www.artofhosting-japan.org/
・スタッフブログ:http://www.artofhosting-japan.org/blog/
・ツイッターアカウント:@aoh_J・ハッシュタグ:#aoh_J
-------------------------------------------------



それでは、以下、ご案内となります。


□─────────────────────────────□
 
    第2回 Art of Hosting ワークショップ

   ~ 対話の場をリードしコミュニティを創る ~

【日程】2010年11月19日(金)~11月21日(日)2泊3日
【場所】会場:山梨県清里高原 KEEP協会 国際交流研修センター
【詳細】http://artofhosting-japan.org/events/aoh-in-kiyosato-2011-fall/
【申込みフォーム】http://bit.ly/aBsh4t

□─────────────────────────────□


『 Art of Hosting 』は、
ワールド・カフェなどの対話の場を設けるために必要なHostingのArt(スキル)を
身に付けるためのトレーニングであり、コミュニティや組織の再生・強化のための方法、
地域コミュニティを支援するための方法としてグローバルコミュニティと共に
世界中で展開されています。

◆WEBサイトもご覧ください。【Art of Hostingとは?】
http://artofhosting-japan.org/art-of-hosting/


11月19日(金)~21(日)の3日間に2泊3日の宿泊型のワークショップとして、
日本における第2回のArt of Hostingを開催します。
会場となるのは、自然豊かな清里高原(東京から2時間半)。
実施のために来日するのは、母体となるThe Berkana Instituteの
共同設立者Bob Stilger氏以下、豊富な実戦経験と優れた人間性を持つ
4名のファシリテーターです。


【日程】
2010年11月19日(金)~11月21日(日)2泊3日(前泊、後泊の必要はありません)

【場所】
会場:山梨県清里高原 KEEP協会 国際交流研修センター
http://www.keep.or.jp/ja/seisen_ryo/

【募集人数と参加費】
定員: 45名(スタッフ枠15名を含む)※最小催行人数35名
通常参加費: 150,000円(食事・宿泊実費別、現地までの交通費別)

【詳細】
http://artofhosting-japan.org/events/aoh-in-kiyosato-2011-fall/

【申込みフォーム】
http://bit.ly/aBsh4t



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【こんな人におすすめです】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・対話を通じた地域とコミュニティの再生のための具体的な方法を学びたい
・対話の場を設けるためのファシリテーターとしての実践的なスキル(Art)を磨きたい
・組織(企業、NPO、自治体)、コミュニティ、チームの変革と強化に取り組みたい
・対話を通じた社会システムの変化、イノベーションを起こすための方法を学びたい
・ワールドカフェ、OSTなどの手法を学び、対話の場を設けるスキルを身につけたい


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【特に、以下を目的としています。】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
A:質の高い対話の場を生み出すことができる人材を育成すること
 (対話のファシリテーターの育成)
B:参加者による実践コミュニティの構築
 (継続的で発展的な学びの提供)
C:頭の理解だけでなく実践を通じた学びを提供する
 (実践で使えるスキルを身につける)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1回「Art of Hosting」の様子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年5月に日本で行った第1回「Art of Hosting」の様子
(レポート1)http://positivelearning.seesaa.net/article/155320663.html
(レポート2)http://positivelearning.seesaa.net/article/155381800.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5月のArt of Hosting参加者の感想】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「対話を通して背中を押されたり、同じ思いをもつ仲間と出会えたりしたことで、
「こうだったらなぁ」で終わるのではなく、10のうち3くらいは行動が伴うよう
になりました。
あとは、AoHで学んだことを授業で実践してみたのですが、それまで印象が薄かっ
た学生さんほど、どんどん「自分」を発揮してくれて、正直感動しました。」
-----------------------------------------------------------------
「話すパワーはすごい!場が生まれれば、世界に変化が起きる。そう思いました。」
-----------------------------------------------------------------
「何十年もファシリテーションをやってきたいい歳をしたボブやスーザンやぼくら
が場をうまくファシリテートできるのは当たり前で、若い参加者が、やりたいとい
う気持ち、やれるという自信、もっとやりたいという意欲、を持って、帰ってもら
うアート・オブ・ホスティングのやり方に感銘を受けました。
完全に、次世代の育成を意識している大人の場づくりだと思い、50歳過ぎてかなり
意識していた若い世代のサポートをさらに意識するようになりました。」
-----------------------------------------------------------------
「核となるのは、関わる人の主体性と、人間性(思い、人格、徳)であるというこ
と。手法は手法に過ぎないけど、重要ということを改めて学びました。」
-----------------------------------------------------------------
「濃密な3日間だなと思いました。海外のファシリテーターはじめ、日本側スタッ
フのチームワークも良く、ホスティングの基本を学べたと思いますし、ここを発祥
としてさまざまなプロジェクトが現在立ち上がっているのも素晴らしいと思います。
難点といえば、こうした企画が、これを知らないけれど必要な人にリーチしやすく
するためにはどうしたらいいのか?という問題があるかもしれません。
もちろん、必要な時に必要な人が学びに来るということはあると思いますが、複雑
な問題が日々発生している世界で、みながつながっていくためにはあれこれやるこ
とはありそうな気がしています。」
-----------------------------------------------------------------
「AoHに参加していろいろな学びがありましたが、やはり対話は重要であるとい
うことと、その場を創る上で自分が学んできたコーチングが多いに役に立つことを
痛感しました。」


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆ 主催 ◆ Art of Hosting in Japan ◆
 WEBサイト:http://www.artofhosting-japan.org/
 スタッフブログ:http://www.artofhosting-japan.org/blog/
 ツイッターアカウント:http://twitter.com/aoh_J  (ハッシュタグ #aoh_J)
◆ 共催 ◆ ダイアログBar ◆

お問い合わせ先:info@artofhosting-japan.org(AoH_J事務局)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇