どうして 勝ち組なの?
どうして 負け組なの?

あなたの基準から言うと
私は どっち?

誰かから見たら 勝ち組
誰かから見たら 負け組

価値観 常識 それぞれの基準

そんな曖昧で大雑把なモノに
惑わされ 囚(とら)われないで
そんな小さな“枠”に収まりきれない
道をみんな 歩んで来たのでしょう?



Photo By:Studio A(Yasuhiro.H)




©Misyou Kiduki






性別や年代、育った環境、そして生まれ持った性格。
全ての要素が100%同じ人は、ほぼいないと思います。
なので、価値観や常識が違っても当たり前で、
無意識で自分の中の基準で、
つい人や物を見てしまう事も、頭ごなしに否定することは出来ません。

ただ、自分だけの基準で全てを当てはめてレッテルを張るのではなくて、
自分以外の人はどう思うかを知り理解することで、
人や、モノの見方が変わってきます。
視点を変えて、色々な角度から見る事で視野が広がり、
新たな発見が出来るかもしれません。

価値観や常識や基準は、とても曖昧なモノです。
それに惑わされず振り回されず、小さな枠に収めず人やモノを見る大切さ。
誰しも、勝手に枠に嵌(は)められたくないはずです。
分かりやすいのが、「今の若者は…。」や「オバサンのクセに」という言葉です。
なんて曖昧で大雑把な“枠”なんでしょうか…。o(-""-;)o))うーん…
失礼極まりないですよね。

そうやって枠に嵌め、決めつけてしまう事で、
視野を狭くしてしまっていることは、
その人にとっても大きなデメリットです。
狭い、限られた世界でしか物事を見る事が出来ないのですから、
大袈裟かもしれませんが、人生、損しています。

価値観や常識や基準の視野を広げることは、
日常を少しでも楽しく過ごす為にも大切な、
必須アイテムじゃないでしょうか? (^ー^* )フフ♪

それに、狭いままじゃ“窮屈”ですよ?