「日本誕生」の世界にタイムトリップ!おもしろすぎる「神話」入門(11/29(日)13:00~) | kidsweekend ”中の人たち”のつぶやき

kidsweekend ”中の人たち”のつぶやき

こども向けオンライン講座に特化したポータルサイト「キッズウィークエンド」の”中の人”(スタッフ)のブログです。
進行中の企画の舞台裏から、メンバーの想い、ふと思ったことなど、徒然なるままに発信します!
https://www.kidsweekend.jp/portal

神話 日本誕生 歴史 古事記 日本書紀鬼の洗濯岩青島 青島神社

 

日向国(現在の宮崎県)の「神話の舞台」から、日本の神話について、楽しく学べる1時間。

神話に出てくる井戸が今でも湧いていたり、幻想的な風景が残っていたりと、まるで神話の時代にタイプトリップしたかのよう!?

 

前半は、青島神社にある「日向神話館」(蝋人形館)から、「日本の神話」を、宮司さんが楽しく教えてくださいます。

リハーサルを見せていただきましたが、館内を巡るだけでもわかりやすく(広いです!)、とても綺麗です!

そして、解説してくださる宮司さんが親しみやすく、お話上手な方なので、個人的にも、お話を伺えるのがとっても楽しみです。

 

後半は、青島の美しい自然風景を中継いただきます。

青島は、全島が熱帯・亜熱帯植物の群生地として、国の特別天然記念物に指定されていて、「鬼の洗濯板(おにのせんたくいた)」と呼ばれる奇岩の景色も、みどころの一つになっています。そして、ジャングル探険も!?ご神木が本州のイメージと全然違う!?南国ムードがたっぷり味わえますよ♪
 

そういえば、今週のNHK「歴史秘話ヒストリア」も、「日本誕生 知られざる物語 日本書紀1300年」でしたね。

こちらは島根県出雲地方が舞台でしたが、いま、神話がブームなのかもしれません!

 

歴史や文学好きのお子さん、ご自身が大好きでお子さんと楽しみたい大人のみなさまも、ぜひご一緒しましょう!!

 

担当:M島