こんにちは、
心理カウンセラーでモンテッソーリ教師の
あさよです。
 

自己紹介はこちら!
 


今日は、


 

子どもの発達課題は、
大人の発達課題



という話をご紹介します。




私の講座やカウンセリングでは、


エリクソンの
ライフサイクル理論



という発達の理論を採用しています。


この理論では、
人は死ぬまで発達し続けるもので

誕生から死までに
8つの発達段階がある


と説明されています。

エリクソンのライフサイクル理論

例えば、私たち大人には、

6番目「親密性」
7番目「生殖性」


の発達課題があります。



6番目「親密性」の発達課題では、

\人と親密になれるのか?/
が問われています。


もっと具体的に言うと、

結婚して
仲のいい夫婦関係を築けるのか?


ということです。


7番目「生殖性」の発達課題では、

\次の世代を育てることが
 できるのか?/


が問われています。


これは、
子どもを産み育てる
というだけでなく、

会社で
後輩や部下などを育てる
ことも含まれます。



この\2つの発達課題/
を達成することは、
どちらも簡単なことではなく、

多くの方が、
子育てや夫婦関係に悩んでいます。


そして、

「親密性」「生殖性」
2つの発達課題が達成できない理由は、

それより下にある
発達課題の未完了だから
です。



例えば、

0歳から2歳のころに
達成したい発達課題である

「基本的信頼」

が未完了だと
人を信じることができないので、

パートナーと
仲良くなることができません。



また、
2歳から3歳のころに
達成したい発達課題である

「自律性」

が未完了だと、

自分の考えに
自信が持てないので、

本やネットの情報に惑わされて
子育てが表面的なものになるため、
子どもの発達に問題が生まれます。


このように、
エリクソンのライフサイクル理論
が示す発達課題を

子どもの頃から
しっかり達成していかないと

後々、大きな悩み、
問題になってしまうのです…



私が行っている講座や
カウンセリングでは、

この\未完了の発達課題/を
完了させることで、
悩みや問題の解決を行っています。


有料の講座の中でお話した
エリクソンのライフサイクル理論の
解説をYoutubeにアップしましたので、

ぜひ、ご覧くださいね。
 

 

 


 

◆LINEのご登録で!

 3大プレゼントを差し上げています!◆
 


子どもの”EQ””IQ”を同時に高める!
魔法の子育て3ステップ≪3大プレゼント付き≫

https://autosns.me/cp/phgliDcmaU


下記、Lineより、プレゼントをお受け取りください。

↓ ↓ ↓

友だち追加