こんにちは、

幼児教育トレーナーの大高あさよです。

 

自己紹介はこちら!

 


先日、Facebookに投稿した、
 

「幼児期から始めるお金の英才教育」
について、詳しくお話したいと思います。


まず、最初に、1つ目の質問です。
 

【Q1】
あなたは、お金に対して、
どのようなイメージや感情を持っていますか?

 

 

思い浮かぶ言葉を、
どんどん書き出してみてください。

 


いかがですか?
 

お金に対するイメージや感情、書き出せましたか?


 

綺麗、汚い、欲しい、難しい、

嬉しい、怖い、明るい、暗い・・・・などなど。

いろんな言葉が出てきたと思います。

 

 

 

では、2つ目の質問です。

 

 

【Q2】
今、あなたが持っているお金のイメージや感情は、
いつ、どこで、どんな経験から、作られたのでしょうか?



なかなか答えは、
思い浮かばないかもしれませんが、

 

少し時間をとって、考えてみてくださいね。


 



 

お金は基本、
交換のためのツールでしかなく
 

そこに、どのような意味づけをするかで、

お金の印象は大きく変わります。

 

 

 

そして、お金の印象は、
 

子どものころに、家庭の中で、

親の言動から作られています。


 

 

大人になってお金で苦労する人は、
 

子どものころに、親から

お金に対するネガティブな印象
を刷り込まれています。

 


だから、大人になって

お金を稼げないのです。


そのことが分かる、
私の実体験をご紹介しますね!

 



私の実家は、父親の借金により

お金に苦労していました。


そのため、私の母は、

「お金がない、お金がない…」
としょっちゅう言っていました。

 

実際に、
 

「私立高校に行きたい!」

と私が母に言った時にも

 

「うちにはお金がないから、私立は無理!」

と即答されました。
 

 

なので、私は
大学に合格したときに、

「新聞配達をして奨学金をもらいます。」
と母に宣言しました。

 

 

でも、その時、母は、
 

「お金はあるから、
新聞配達はやめてほしい!」

 

と言い、4年制私立大学の学費を

出してくれました。


今思うと、

 

私の実家は、
お金に恵まれた家ではなかったけど、

ある程度のお金は、あったのだと思います。

 

 

(借金は、身内に借りることで何とか工面できていたし、

父も母も働いていたので、お金はあったのです。)

 


でも、母親は
「お金がない」が口癖だったので、

私は、親から

お金をもらうことに罪悪感を感じていました。

 

 

また、父親の借金をきっかけに、

激しい夫婦ケンカが始まったので、

 

お金に対する恐怖心

持つようになっていました。

 

 

その結果、私は、大人になって、

お金に苦労する人になったのです。。。

 

 

(このあたりの詳細は、下記の無料メール講座で

詳しくお話しています。)

 

 

▼【無料】親子の自己肯定感が高まる!メール講座は、こちら!

https://www.reservestock.jp/subscribe/149627

 



私は、心理学を学び、

自分のお金に対する考え方(ビリーフ)が

現在の自分の経済状況を作っている!


 

 

ということが分かり、

お金に対する考え方を変えてきました。

 

 

 

この私の経験から分かったことは、

 

親のお金に対する考え方が

子どもに伝染する、ということです。

 

 


なので、私は、幼児期から、

お金の英才教育を大切にしています。

 

 


特に、重要視しているのが、

 


自分の才能や能力を活かして、

誰かを幸せにすることで
お金を得ることが大人の仕事だ




という、私のお金の考え方

子どもに伝えることです。
 

 

「えっ、どうやって??」

 

って思うと思いますので、
具体的に、

「どうやって子どもに伝えているか?」
も、今からご紹介しますね!

 



娘には、

オンラインモンテッソーリ幼児教室の
動画やレッスンに
アシスタントとして参加してもらっています。


娘は、子どもたちの中では

最年長者になるので、

モンテッソーリ教育の
縦割り教育でねらいとしている

「あんな風にできるようになりたい!」

という子どもたちの意欲を引き出す

役割を担ってくれています。


また、動画づくりでも、
子どもとして、教材を試してくれるので、

子どもができるように提示する、
ということにも、貢献してくれています。
 

 


娘は、このお手伝いで

自分の能力を活かして
他者に貢献する喜びを手にしています。

 

 

 

つまり、
お金の英才教育として、

「人の役に立てるのって、嬉しいなぁ」

 

という気持ちを、

幼児期に育てることを大事にしています。

 


 

そして、そこから、

自分の能力を磨き上げていき、

 

「私は、人の役に立てる人間だ!」

 

という\自信/にまで
昇華させることができると、

 


お金を稼げる大人になることができます!
 



いかがでしたでしょうか?

 

あなたのお金に対する考え方が

子どもに伝染します。


 

今回ご紹介した2つの質問を使って、
 

あなたのお金に対する考え方を、
ぜひチェックしてくださいね!

 

 

もし、「お金がない・・・」という言葉が

口癖だったとしたら、今すぐやめたほうがいいですよ!

 

 

今回の記事の感想やご質問などがあれば、

お気軽にLINEからお聞かせくださいね!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

◆LINEにご登録いただくと、
 3大プレゼントを差し上げています!◆

 

 

子どもの”EQ””IQ”を同時に高める!
魔法の子育て3ステップ≪3大プレゼント付き≫


↓ ↓ ↓
https://autosns.me/cp/phgliDcmaU