こんにちは、
幼児教育トレーナーの大高あさよです。
先日、ご紹介した下記のYoutube動画、
ご覧いただきましたか?
詳しくは動画をご覧いただければと思いますが、
子育てのイライラの本当の原因は、
夫婦関係がうまくっていない
ことだったりします。
日本の女性は、
夫を甲斐甲斐しく支える妻が
いい妻である、というイメージがあり、
夫を頼ったり、夫に甘えるということが
苦手な方が多かったりします。
でも、本音を言えば、
「母になった今も、
女性として、男性から愛されたい。」
「男性を頼り、男性に甘え
男性から大切にされたい。」
そう思っているものです。
そもそも女性は
男性から支えられていると
感じられないと、不満を感じるもの。
でも、ほとんどの日本人女性は、
古い良い妻のイメージに縛られているので
男性に対して、
育児や家事をサポートをお願いすることに
≪罪悪感≫を感じる傾向があります。
結果、男性にお願いできず、
家事、育児、仕事というたくさんの負担を
一人で、しょい込んでしまい
「私ばっかり・・・」という不満を感じているので、
子育ての中で、イライラを感じやすいのです。
私が子育ての中でイライラを感じた時には
「何にイライラしているの?」
「何を我慢しているの?」
と自分と対話してきました。
そして、
子育てを理由に我慢していることが
見つかったら、
我慢しない選択に変えてきました。
例えば、夫に娘を預けて
土日開催の心理学セミナーに参加したり、
1泊2日の旅行に行ったり、
女友達との飲み会に参加したりしていました。
夫の協力により、
自分のやりたいことができると
自然と夫に感謝できますし、
子どもに対する愛情も、
さらに、増していきました!
子育てのイライラは
夫婦関係がうまくいっていないことが
一番の原因です。
そのイライラを、そのまま放っておくと、
最悪、離婚という結末にもなりかねません。
そうなってしまう前に
古い良妻賢母のイメージから脱却し、
夫と家事や育児を、堂々と
シェアしてみてくださいね。
きっと、子育てのイライラから解放されると思いますよ。
今回のブログ記事はいかがでしたか?
お気軽に、あなたの感想やお悩みなどを、
下記のLineからお聞かせくださいね!