こんにちは、
横浜モンテッソーリ子育て研究会の大高です。
昨日で、GWが終わりましたね。
今日から、日常が戻ってきた方も多いのではないでしょうか?
私は、今日は、オンラインモンテッソーリ幼児教室の
5月のお仕事動画を撮影していました。
ちょうど撮影が終わった円柱さしのお仕事を
片付けがてら、娘に提案したところ
「何分でできるか、計る!」
と言って、やってくれました。
小3の今でも、楽しめるようで
円柱さしの教具は、買ってよかった
モンテッソーリ教具です。
私は、モンテッソーリ教師トレーニングのために
何点かモンテッソーリ教具を購入していますが、
おうちモンテをやるときに、
モンテッソーリ教具はあってもなくても
どちらでもいい、と考えています。
どちらかと言うと、
モンテッソーリ教具を購入することの
デメリットを、心配しています。
モンテッソーリ教具は、
とても素晴らしいものが多く
大人が、
モンテッソーリ教具について
知識を得ると、
「この教具を、子どもに経験させてあげたい!」
と考えてしまうものです。
モンテッソーリ教室や
モンテッソーリ園で、教具に触れることは
とても良いことだと思いますが、
お子さんのためだけに
教具を購入してしまうと、
どうしても教具を、子どもにやってほしくなり、
子どもの自己選択を守れなくなる
恐れがあります。
それぐらい、
モンテッソーリ教具は、
大人を魅了してしまうのです。
もし、あなたが、
モンテッソーリ教具を子どもに経験させることを
重要視する傾向があるなら、注意が必要です。
なぜなら、
モンテッソーリ教具にこだわりすぎると、
子どもの才能を潰してしまう可能性があるからです。
明日のFacebookライブでは、
「子どもの才能を潰す子育て、
子どもの才能を伸ばす子育て」
についてお伝えします。
子どもの才能を伸ばすために
モンテッソーリ教育を行っている方は、
「子どもの才能を見つける4つの視点」
をFBライブで確認してくださいね。
日時は、5/7(金)正午。
ライブをご覧になりたい方は、
下記より、Facebookグループにご参加くださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!