こんにちは、

幼児教育トレーナーの大高あさよです。

 

自己紹介はこちら!

 


昨日は、講座の受講生さんたちとの

対面でのグループセッションでした。

 

講座は、オンラインで行っているのですが、

月に1回参加できる、グループセッションは

対面も選ぶことができます。

 

 

この、対面のグループセッションが

大変人気で、受付開始から4時間くらいで

いつも満席になってしまいます。

 

 

昨日のグループセッションも

非常に濃厚な時間で、

 

子どもの頃から積み重なっていた

大きな怖れの感情が開放されたり、

 

セラピーカードを引いてみることで

自分の選択が、

自分を成長させない間違った選択だった

と気づかれたりしました。

 

 

対面のグループセッションでは、

身体を動かす心理ワークや

セラピーカードセッションなどもできるので、

 

めちゃくちゃお得です。

 

 

この講座の第2期の受付は

3月ごろになりますが、

 

2月ごろから、

いろんな企画を行いますので、

 

楽しみにしていてくださいね!

 

 

さて、今日は、

 

チャレンジしない子どもに育つ、

親の間違った声かけとは?

 

についてご紹介します!

 

 

あなたは、

どんな時に、どんな言葉で

お子さんを叱っていますか?

 

ちなみに、

あなたの「叱り方」次第で、

 

子どもが、

チャレンジできる人になるか?

チャレンジできない人になるのか?

 

が決まりますので

ホントご注意下さいね。

 

 

まずは、

 

「叱り方」について
参考になるいい記事を見つけましたので、

 

その内容をご紹介しますね。


◆全米トップの進学校が実践、
 「自分の頭で考える子」を育てる5つの質問

(記事が削除されていましたので、内容のみをご紹介しますm(_ _)m)

 

 

こちらの記事によりますと、
 

子どもを叱る際に

親が気をつけなけばならないポイントは、


「間違うのは、だめだ。恥ずかしい。」


というような思い込みを

子どもに刷り込ませないこと、です。

 

 

なぜなら、

 

子どもが間違ったときは、

絶好の学びのチャンス

 

だからです。

 

 

子どもが間違えた時には、
下記の5つができるといいそうです。

 

A.間違いは最高の学習の機会であることを伝える。
B.ネガティブなステレオタイプを使わない。
C.ネガティブな主観を表さない。どこが間違えか客観的に示す。
D.問題が子どもの学習進度にフィットしているかどうか考える。
E.再挑戦の際には、やり方の方向性をアドバイス。
F.チャレンジしたことをほめたたえる。

 

 

いかがですか?

 

子育てで特に重要なのは、

 

B.ネガティブなステレオタイプを使わない。

 

です。

 

 

具体的には、

 

「どうして、そんなことしたの!」

「違うでしょ!」

「何度言ったら分かるの?」

 

といった

ネガティブな言葉を言わないことです。

 

 

このようなネガティブな言葉を

親が言い続けると

子どもは
チャレンジしない人
になりますから

 

ご注意くださいね。

 

 

 

私は10年間、

カウンセリングをしてきて

 

子どもの間違いを

指摘、否定する言葉を言う親

 

に育てられた人をサポートしてきましたが、

 

 

その悪影響は、

なかなか取り除くことができません。

 

 

 

どんな

悪影響だと思いますか?

 

 

それは、

 

 

 

 

・・・・

 

 

 

 

・・・・

 

 

 

 

 

行動する時に、

恐怖を感じるから、

 

 

です。

 

 

人は、怖いものを避けることで

自分の生命を維持してきたので、

 

 

怖いと感じることは

私にとって危険なことだ

 

 

と感じる本能があります。

 

 

何かを間違うたびに、

 

親の否定的な言葉で、

≪恐怖≫を刷り込まれた子どもは、

 

 

間違う=怖い

だから、やってはいけない!

 

と体が指令をだしてきます。

 

 

 

具体的には、

 

 

・やってみたいけど、気持ちが乗らない

・やってみたいけど、やる気になれない

・やろうとしたら、体調が悪くなる

 

 

などの状態に陥り

チャレンジできない人になってしまいます。

 

 

 

私は、潜在意識の仕組みを学び

このロジックが分かったので、

 

怖いこと=私がやりたいこと

怖いこと=私が成長できること

 

と考えるようになり、

 

 

「怖くても、やる!」

 

を実践してきました。

 

 

その結果、

カウンセラーで起業するという夢を

実現することができました!

 

 

もし、あなたが

 

やりたいけど、できない病

ハマっているとしたら、

 

「怖くてもやる!」が正解なので、

そのことを納得するために、

 

1/23(日)の

夢実現ワークショップに、ぜひお越しください。

 

 



 

このワークショップでは、

 

夢を実現する人が行っている

6つの魔法の質問をご紹介します!

 

 

この質問を知ることで、

 

子どもの夢の実現をサポートできる!

親になることができますよ!

 

 

残席は、4名様です。
 
\本日1/16で受付終了!/なので、
お急ぎお申込みくださいね!
 
 

【開催場所】オンライン(Zoom)
【募集人数】あと4名様(定員になり次第〆切)

【参加費】

通常価格 10,000円のところ、
お年玉価格として、
2,022円(税込)でご参加いただけます。

 

 

▼お申し込みは、こちら!

 

 

 

3大プレゼントを差し上げています!◆
 

 

子どもの”EQ””IQ”を同時に高める!
魔法の子育て3ステップ≪3大プレゼント付き≫


↓ ↓ ↓
https://autosns.me/cp/phgliDcmaU