横浜モンテッソーリ子育て研究会の大高あさよです。
自己紹介はこちら!
11/13(金)AM11時に
リトルママのオンラインフェスタに出展します。
今回のテーマは、
自己肯定感が高まる!
モンテッソーリ子育て心理学
です。
モンテッソーリ教育の”あること”を意識すると
お子さんの自己肯定感を高める子育てができます。
反対に、これを大事にしないと、
モンテッソーリ教育をやって、
自己肯定感が低い子どもになってしまいます。
私がモンテッソーリ教育を
ママたちに教えている時に、
「子どもの時に、
モンテッソーリ教育を受けていました。」
という大人に
何人かお会いしたことがあります。
その方々とお話をしていると
「この人、自己肯定感が低いな・・・
モンテッソーリ教育を子どもの頃に受けていたのに、
なぜ、自己肯定感が低いんだろう。」
と思っていました。
そして、それがなぜなのか?
次第に分かるようになりました。
これは、おそらく、
モンテッソーリ教育の業界に長くいる人は
気づかないことだと思います。
でも、私は、
心理カウンセリングの業界に13年くらいいたので
子どもの時に、どんな育ちを経験すると
自己肯定感が低くなるのか?
が分かっているので、
モンテッソーリ教育の”ある構造”が
その問題を作り出していることに気づきました。
これは、ベテランの先生ほど、
陥りやすいところだと思います。
きっと、マリア・モンテッソーリ自身も
気づくことはなかっただろうと思います。
なぜなら、イタリヤやアメリカと、
日本とは、文化が違うからです。
この違いを理解せずに、海外と同じように
モンテッソーリ教育をやっても
日本では、上手くいかないということです。
ライブでは、そのあたりの話を
少しお話しできたらと思っています。
11/13(金)AM11時に、Youtubeライブをご覧くださいね。
https://www.youtube.com/channel/UCy3o17z21oPypHBHFwwb5yw/
(チャンネル登録をしておいてくださいね!)
最後までお読みいただきありがとうございました。