横浜モンテッソーリ子育て研究会の大高です。
自己紹介はこちら!
▼インスタでおうちモンテの写真を公開しています!
https://www.instagram.com/ouchimonte/
今日から3月ですね!
先日ご案内した、
30日間おうちモンテチャレンジ!2020年3月
を本日よりスタートしました!
今日のおうちモンテのお仕事は、
幾何学立体、です。
このお仕事は、モンテッソーリ教育の感覚教育
の分野のお仕事です。
手で触って、立体を感じて経験として記憶します。
立体を、おにぎりを握るように、
ぎゅっぎゅっと握ったり、
先端のとんがっているところに
手のひらをあてて、「痛っ!」という感覚を
味わったり。
小学校1年生のわが子に提示すると、
私がやるように、マネてくれます。
感覚教育は、感覚に訴えかける教育。
幾何学立体は、触覚を通じて
様々な立体を特徴に気づくことを目的にしています。
娘は、面と面のペアリング(同じ面を探す)から
ただ、多くのご家庭では、
幾何学立体はないと思いますので、
積み木でも、同様のお仕事ができます!
押さえていただきたいポイントは、
1.立体にいっぱい触れて触覚から立体を認識する。
2.立体の面に着目し、面に手のひらを乗せて、
「この面と同じ面をもつ立体を探してみるね。」
と言って、積み木を重ねる。
3、何回か見せると、子どもはやりたくなってくるので。
「やってみる?」と聞き、子どもに面が合う立体を探してもらう。
上に積み重ねるができたら、
次は、側面に着目させ、側面の面と合う立体を探し、
立体をくっつける。
まだまだ子どものやる気があれば、
上の面と側面の両方に立体をつけて見る。
いろいろ立体を重ねたりしているうちに、
子どもには、それが何かに見えてくると思うので、
「これ、お城!」とか言ったら、
「そうだね。お城に見えるね。」
と子どもの想像力を認めてあげてくださいね。
30日間おうちモンテチャレンジ☆彡
現在、20名、の方にご参加いただいています!
誠にありがとうございます。
ぜひ、お気軽に投稿でのご参加もしてくださいね。
Facebookグループにご参加いただけると、
おうちモンテをご紹介するFacebookライブにも
ご参加いただけます。
(3月中に、最低1回、できれば3回くらいやれたらと思います)
Facebookにログインした後に、
「グループに参加」をクリックすれば、参加できますよ!
▼30日間チャレンジのFBグループは、こちら!
https://www.facebook.com/groups/2884819601581356/
(↑リンクをクリックしてね)
最後までお読みいただきありがとございました!
\ Line始めました!
トークで、無料でお悩み相談ができます!/

子どもの自立心を育み、子どもの可能性を広げるモンテッソーリ教育。
オバマ前大統領、ピーター・ドラッカー、アマゾン創始者、将棋の藤井7段など
多数の署名人が受けた教育としても有名です。
2020年1月から3月まで、
毎月1回、”みんなで学ぶ!モンテッソーリ子育て”と題して
親子で一緒にモンテッソーリ教育を体験しながら学べる!親子学級を開催します
「モンテッソーリ教育に興味があるけど、何をしたらいいか分からない。」
「おうちでできるモンテッソーリ教育のお仕事を知りたい。」
「子どもの成長につながる活動をしたい。」
「子どもとどんなふうに遊べばいいか教えてほしい。」
「子どものお友だち、ママ友を作りたい!」
このような想いをお持ちの方に、おススメのイベントです。
3月のテーマは、春をテーマににじみ絵でちょうちょを作ります。
講師は、おうちモンテを実践してきた元幼児教室講師です。
▼子育てシェア内プロフィールページ
https://kosodate-share.asmama.jp/users/59639
モンテッソーリ教育の知識は、子育ての≪予習≫となります。
お子様が小さいうちに知っておくことで、
成長に合わせた関わり方、環境づくりが可能になります。
0歳児、1歳児のママ、大歓迎です!
ぜひ、お気軽にお越しくださいね。
【日時】3月17日(火)10時~12時
【参加費】無料☆彡
【場所】 港北ニュータウンメゾンふじのき台集会所 (アクセスマップ)
( 神奈川県 横浜市都筑区茅ヶ崎南 4-12
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター南」駅徒歩7分 )
▼お申し込みは、下記AsMamaサイトよりお願いいたします。
(キャンセル待ち受付中です)
https://kosodate-share.asmama.jp/events/10016