今日は、第1回目の
モンテッソーリの子どものおしごと体験&勉強会を開催しました!
初めての開催でしたが、様々なご協力をいただき、
満席で開催することができました!本当にありがとうございます。
本日の開催まで、いろいろと準備を重ね、
一緒に活動してくださっているママサポの方々には、
お仕事の準備で多大なご協力をいただき、
みんなの温かい想いの詰まった素敵な会になった♡
と感じています。
私自身、初めての子育てで不安になったり
孤独を感じたことが多かったので、
私たちの勉強会の場が、子育ての不安を軽減できたり、
「悩んでいるのは、私ひとりではない。」
「子育てって、結構面白いかも♪」
と思える場になればいいなと思っています。
今日の勉強会では、モンテッソーリ教育の歴史と、
モンテッソーリ教育を語るうえで大切な
いくつのキーワード(敏感期、提示、集中現象)をお伝えしました。
短い時間だったので、今後メルマガやブログを通じて、
さらに詳しくお伝えしていきたいと思います。
モンテッソーリの子どものおしごと体験&勉強会は
毎月1回、定期的に開催していく予定です。
次回は、9月25日(火)です。
場所は、新羽駅から徒歩3分ほどのところにある
新羽コミュニティハウス、です。
今回は、定員6組、です。
おしごと体験は、はさみのお仕事、です。
はさみは、幼稚園に入園すると使うお子さんも増えてきますが、
はさみを使い始める前に、
はさみの取り扱い方、をぜひ教えてあげてください。
はさみは、使い方を誤ると危ないものですので、
幼稚園入園など、集団生活に入る前に、
危ないものを注意して扱う、という視点をお子さんにお伝えください。
勉強会では、はさみの使い方の提示、を行います。
ママだけで参加される際は、提示の仕方を知って
ご自宅で実践してみてくださいね。
お申し込みは、下記AsMamaサイトよりお願いいたします。
https://kosodate-share.asmama.jp/events/7226
最後までお読みいただきありがとうございました!

子どもの自立心を育み、子どもの可能性を広げる
モンテッソーリ教育を、一緒に学んでいきませんか?
お子さまは、モンテッソーリ教育の「お仕事」体験ができます。
勉強会に参加することで、
モンテッソーリ教育についての理解を深めることができ、
ご自宅でもモンテッソーリ教育が実践できます。
講師は、私、おうちモンテを実践してきた元幼児教育講師です。
お子さま連れでなくても、
モンテッソーリ教育について学びたい方でしたら、
年代性別問わずどなたでもご参加いただけます。
一から作り上げていく会なので、
一緒に会の立ち上げにご協力いただけるような、
熱意のある方、大歓迎です。
モンテッソーリ教育に少し興味あるけど、
試しに話を聞いてみたいという方も、ぜひお越しください。
【日時】9月25日(火)10時~11時30分
【定員】6組
【参加費】500円( 材料費、テキスト代)
【場所】 新羽コミュニティハウス
(神奈川県 横浜市港北区新羽町 1240
横浜市営地下鉄ブルーライン「新羽駅」徒歩2分 )
▼お申し込みは、下記AsMamaサイトよりお願いいたします。