子どものハッピーマインドを育てる研究家
あーちゃん先生です。
モンテッソ―リ教育と英語絵本を使って、
≪子どもの心を育む教育≫を研究しています。
先日、キッザニアに行ってきました!
この日は、2回目のキッザニア☆彡
幼稚園や小学校の団体が3組入っていて
結構混んでいました。
最初にしたお仕事は、パン職人のお仕事。
石臼で小麦を粉にしたり、パンが膨らむ仕組みなど
も学び、クロワッサンを作りました!
次のお仕事は、救命救急士のお仕事。
AEDの使い方を教えてもらいました。
心臓マッサージを行うタイミングは、
one、two、threeなど英語でカウントしました。
キッザニアでは、英語で名前を聞かれたり、
お仕事の中で時々英語を使います。
英語で指示を受けるお仕事もあるので
子どもが英語を学ぶ動機づけにもなりそう。
次は、宅急便のお仕事。
子どもがお仕事をしている間は、
親は中に入れないので、この日は、
一緒に行ったママと、先にお昼ご飯♪
その後、子どもたちもお昼ご飯を食べて、
ボールペン作り体験と、パフォーマーのお仕事をしました。
午前の部(9時~15時)だったのですが、
できたお仕事は、5つ。
前回は午後の部(16時~21時)だったけど
すいていたので、お仕事を6つしました。
子どもたちのお気に入りの場所なので
またお仕事をしに行こうね♪
≪モンテ×英語絵本≫子育て研究会
無料メールマガジンに、ぜひご登録ください!
https://mail.os7.biz/add/bOtS