おうちモンテ研究家のあーちゃん先生です。
モンテッソ―リ教育と絵本を使って、
≪子どもの心を育む教育≫を研究しています。
うちの娘は、完全なのびのび園に通っています。
そのため、毎日何をするか?
は行事や予定がない限り、
子どもが自分で選択します。
幼稚園を選ぶ際に、
モンテッソ―リ園に通わせたい!
と強くおもっていたのですが、
近くにモンテッソ―リ園がなく
モンテッソ―リ教育を取り入れている
幼稚園のプレにも通ったのですが、
なんか、違う・・・という違和感があり、
そのあとも何度も悩み悩み悩み・・・
現在の幼稚園にしました。
結果として、モンテッソ―リ園ではなく
のびのび園を選んだことは、とてもよかった!
と感じています。
娘は、毎日、たくさんの工作物を抱えて帰ってきます。
最近のブームはこれ↓
何だと思います?
アイスクリームだそうです^^
やっていることは
モンテッソ―リのお仕事とは違いますが、、
モンテッソ―リ教育が大切にしている
集中現象や手先を使うこと、
が工作にも含まれているので
結果は同じになるのではないかと
感じています。
幼稚園に通うようになって、まだ一か月半くらいなので、
家に帰ると甘えたり感情的になることも
まだまだありますが、
基本的には、安定して過ごせている
ように感じます。
最近は、自分が見たものを絵にしたり、
工作物にするということがブームのようです。
これは、こいのぼり↑
「上に丸いのが二つあるよね~」
と言いながら、自分の記憶を頼りに書き出しました。
3歳までの子どもは、
写真を撮るように記憶するので、
細部まで本当によく記憶していて感心します。
こういったことも、
娘が勝手に自分からし始めたことなので、
子どもの中にある≪成長のプログラム≫の素晴らしさに
ただただ感心するばかりです。
≪モンテッソーリ≫子育て研究会
無料メールマガジンに、ぜひご登録ください!
https://mail.os7.biz/add/bOtS