オーストラリア春キャンプのお持ち物

こんにちは!マリです。



オーストラリア春キャンプの、お持ち物です。

必要最低限で、コンパクトにまとめましょう。


そのほうが、自分で自分のものを管理しやすいです。


✅パスポート

✅着替え
お洗濯については、こちらで説明しています

✅カーディガンやパーカーなど羽織るもの(8月でも、日中は十分に半袖で過ごせる気温の日もあります。半袖の上にパーカーなどで良いかと思います。

✅朝晩や、ファームステイで着る上着(ダウンのような厚手のものはいりません)

✅履きなれているスニーカー(集合には、履き慣れた靴を履いてきてください)

✅サンダル(海のアクティビティなどで使います、かかとのないもの。おしゃれサンダルではありません。ストラップ付きなどが良いです。お持ちでない場合は、ビーチサンダルも良いです。また、ホームステイ先の家の中でも、スニーカーではなくサンダルを履くと便利です)

✅帽子

✅トラベルサイズのシャンプー、コンディショナー、歯ブラシ、歯磨き粉

✅水着、ラッシュガートなど(上からウェットスーツを着ます)

✅水筒

✅筆記用具、ノート

✅学校に行く用のリュックサックかバッグ(筆記用具とノート、ランチ、水筒を入れていきます)

✅バスタオル、フェイスタオル、ティッシュなど

✅日焼け止め

✅多少のオーストラリアドル(成田空港で両替できます)


【以下は、必要に応じてご準備ください】

✅虫よけスプレー(学校には虫はほとんどいません。ホームステイ先では、庭に蚊などがいる場合もあります)

✅乾燥対策の保湿クリームやリップクリームなど

✅サングラス

✅水泳用ゴーグル(海に行くときに、使いたい人だけ)

✅電子辞書

✅デジカメ、インスタントカメラ

✅常備薬

✅ホームステイ先へのお土産


❤その他、自由時間に使いたいもの、本など読み物、寝るときに必要なグッズなど、お持ちください。

※分からないものは、お気軽にお聞きください

※すべての持ち物には、必ず記名をお願いいたします

※スマホやパソコン類は持ってこないでください

---



毎回、キッズキャンプには、東京都、神奈川県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、愛知県、静岡県、山形県、山梨県、三重県、山口県、愛媛県、福岡県、大分県など、関東、関西、中部、九州の全国の各地方から、ご参加いただいております!

お子さまが一人で参加できる、国内、海外プログラムを開催しております。

今後の開催情報、先行案内を受け取りたい方は、

こちら

にご登録ください!



ご質問、お問い合わせも、fujicocochi@gmail.com  または、ラインから、

お気軽にお願いいたします!