恩納村サマーキャンプレポート初日~2日目(2回目日程)

こんにちは、マリです!

今回、本州への台風接近と重なり、各地からの欠航便が続く中、、、なんと奇跡的に、1人残らず、全員が那覇空港に集まれました!!



初めて会ったお子さん同士も、すでに空港で、打ち解けるのがとても早かったです!



お昼には、ポーたまおにぎりを食べました。空港で、いつもすごく並んでいるお店のものです。あぶらみそおにぎりが、とても人気でした。

今回、アクシデントがありましたが、子どもたちは無事に、恩納村に移動しました!



移動してすぐにバーベキューをしました!とても盛り上がり、みんなたくさん食べてくれました。



たくさん食べた後には、、、テラス横にあるプールで泳いで、ナイトプールを楽しむことが出来ました!



初日から、とても楽しめている様子のお子さんが多かったです。

さて!ここから、2日目の様子をご紹介しますね!



まず、朝はヨガからスタートしました!



身体をのばすと、子どもでも「気持ちいい~」という感覚を、しっかりと味わえます!



力を抜く練習も、たくさんしました!!



この日の朝ごはんは、ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)と豚汁、チーズオムレツ、でした!



洗い物も、子どもたちが率先して、やってくれます!



朝ご飯のあとの休憩をしたら、英語レッスンをしました!

まずは、この日は英語でのあいさつや、自己紹介の方法をやりました!



知っている単語、表現でも、話すことに慣れていないと、パッと出てこなかったりします。それを何回も練習します。



みんな前向きに、手を上げたり、前に出て、練習をしていました!



英語が得意な子も多く、とても積極的なお子さんが多いです。



ゲームも取り入れ、笑いもあり、とても楽しいレッスンを行うことができました!



講師のアンリは英語しか話せません。みんな頑張って、英語でコミュニケーションをとっています!



お昼はタコライスを、自分たちで、好きに盛り付けをして、たべました!タコライスは、沖縄のソウルフードのひとつです。



毎回の食事では、かならず一人に前に出てもらい、かんたんに話をしてもらってから「いただきます」をしてもらいます。

これを、恒例としてます。



この日のいただきますの挨拶は、、、「はいっ」とはりきって挙手をして前に出てくれた彼女が、「感謝のこころでいただきます!」と、とても大きな声で、ビシッとまとめてくれました!



食後は、ハンモックにゆられたり、、、食後の休憩です(^^)

そして、このあと、ビーチに海遊びに向かいました!



今回のサマーキャンプでの、1回目の海遊びです。



まずは、ライフジャケットのサイズを合わせたり、スノーケルの付け方を教えて練習をしたり、砂浜で遊んだりしました。



やどかりやカニなど、生き物を見つけて見せてくれる子も、たくさんいました。



ここが、私たちのホームのビーチです。



この景色、恩納村ネイチャー&イングリッシュキャンプに来てくれた子どもたち、きっと、みんなの思い出の景色になります。



2回目のお子さんは、ビーチに到着した瞬間、「うわぁなつかしい~~~、帰ってきたぁ~」と、言っていました。



子どもたちの最高の笑顔を、たくさん見ることができました!

これこそが、沖縄の海の持つパワーですね。



もちろん、自然には厳しさもあります。ですが、こうやって、私たち人間を癒してくれて、たくさん遊ばせてくれる自然に、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。



たっぷっりと遊んで、帰ってきました。

自然の中にいると、都会で過ごすよりも、1日がゆったりと長く感じます。まだまだ、1日が終わりません、笑



夕方は、オリジナルTシャツの、タイダイ染めを行いました!



今回は、いつもより、たくさんのカラーを用意しました!



ですので、みなそれぞれ、より個性が出ました!



どんな仕上がりになるのかは、数日後、仕上がりのお披露目会の時までのお楽しみです!!



盛りだくさんの2日目でした!

まだ2日目なのに、盛りだくさんで、「もう何日もいる気がする~」と言っているお子さんもいました!

それでは。

3日目のレポートに続きます!!