一日の流れを紹介します☆ | にじのそらきっずのブログ

にじのそらきっずのブログ

児童発達支援『にじのそらきっず』です!
埼玉県伊奈町で令和5年10月より開業いたしました。
主に、集団や個別での療育・日常生活訓練を行います。

今回は、にじのそらきっずの一日の流れを紹介します!

子どもたちが、にじのそらきっずで、どんな風に過ごしているのか、一例ですがお伝えします。

送迎は、ご希望に応じて、ご自宅や保育園・幼稚園へ伺います。

 

にじのそらきっずに到着すると・・・

まず、登所→連絡帳を出す→タオルを掛ける→手洗い・消毒・検温を済ませます。

そして、療育室で『自由時間』を過ごします。

 

『はじまりの会』です。

係の仕事も頑張ります!

係の発表や、今日の一日の流れなどお話しします。

天気の良い日は公園などに『外出』したり、『お庭遊び』をします。

 

 

 

 

『昼食』です。テーブルを拭いて、ご飯を食べます爆  笑

 

 

食後は、お昼寝部屋で『お昼寝』をするお友だち、療育室で『自由時間』を過ごすお友だちに分かれます。

 

『製作・おやつ作り・体操・集団遊び・生活』など色々な活動に取り組みます。

 

 

 

『おやつ』を食べて、帰りのお支度→『絵本の読み聞かせ』→『帰りの会』→降所(送迎)の流れです。

今日も一日楽しかったね♪

 

 

にじのそらきっずでは、お子様のペースに合わせて色々な活動に取り組んでいます。

今後も子どもたちの元気な姿をお伝えします照れ