177回 カブトムシ 

2024年7月5日

カブトムシという なまえは、

このしゃしんで なっとく!

あたまが、さむらいの かぶとの かたちに にていますね

 

オスの つの

これが かっこいいから にんきが あるのかな

じゅえきを とりあうときに ぶきにも なります

でも メスには・・・

 

ありませんでした😢

それには わけが あります

メスは 土(ふようど)の中に もぐって

たまごを うみます

だから つのは もぐるときに じゃまです

そのかわり・・・・

オスには ないものが・・・

わかるかな?

たまごを うむために 土を ほります

まえ足の まん中が はばがひろくて

土をほる シャベルの やくわりをします

すごい!

(オスの まえ足と くらべてごらん)

 

ほかの 足は・・・ 

 

カブトムシは 人のように

はなや くちで いきをしません

おなかの よこにある あなで いきをするんだ!

 

こんどは 口(くち)

じゅえきを なめるために ブラシのように なっています。

こんちゅうは、たべるものによって 口の かたちが きまるようです。

 

目は、小さな 小さな 単眼(たんがん)という 目が

あつまっています。

でも あまり よく 見えないようです

 

こんどは、ひっくりかえしして みましょう

プラスチックの ようきの 中で ひっくりかえすと、

じぶんでは おきあがれませんでした。

もっと ちかくで 見ると・・・

おなかの ほうも かたそうだね

 

カブトムシのかいかた

シンプルな 絵(え)ですが・・・

 

①オスを 2ひき いっしょにすると けんかすることが あります

オス1ぴきと メスを1~2ひき いれると たまごを うむでしょう

 

②とまり木の えだを いれて あげましょう。

そこに、マットを 10センチぐらい いれます

(カブトムシは、よる かつどうする むしです)

 

③20ど~25ど ぐらいが いいので、

つよい 日光の 光が あたらない ところに おきます

 

④コバエが くるので、むしよけの シートが ひつようです

 

➄えさは、こんちゅうゼリーが いいでしょう

その わけは・・・

きゅうりや スイカは すいぶんが おおいので おなかを こわします。

これだけでは、えいようぶんも たりません。

 

さて、この カブトムシは、きょねんの あきに 

林の中で みつけたものです(30ぴき)

おちばが いっぱい つもったところで

そっと どけると

カブトムシの ようちゅうの くろい ながまるの ふんが

ありました。

そこを ほったら なんびきも います。

 

さいごに

めずらしい せかいの カブトムシ

 

カブトムシの 王様(おおさま)と いわれます

ギリシャしんわに でてくる えいゆう=ヘラクレスの なまえを つかっています

 

せかい一 たいじゅうが おもい

たいじゅうが 50グラムも あります

 

 

これも ゾウカブトムシの なかま

ようちゅうのときは なんと

たいじゅう 200グラム!

 

なんと つのが 3本も ある つよい カブトムシ

 

【保護者の方へ】

カブトムシ等の本の紹介(カブトムシの本を10冊読んで、選びました)

「子どもの科学 カブトムシ&クワガタ百科」(誠文堂新光社)

からだのつくり、大きくなる様子、飼い方など…お勧めの1冊です。

 

「学研の図鑑 カブトムシ・クワガタ」(学研)

上記と同じような内容で、子どもにとって読みやすい本です。

 

「小学館の図鑑NEOカブトムシクワガタ」(小学館)

定評のあるNEO図鑑の中の1冊。詳しく楽しい内容です。

 

「NHK子ども科学電話相談 昆虫スペシャル」(NHK出版)

ふしぎだ・どうして…子どもたちの「なぜ」に答えてきた中から、えりすぐった内容です。

ルビもふってあり、中学年で十分読めます。

 

大人がみる図鑑(子どもといっしょに)

「くらべてわかる昆虫」(山と渓谷社)

私がよく使っている本です。説明はほとんどないのですが、「これは何の虫かな」と思った時、助けてくれます。

 

〇キュウリとスイカの水分の割合は、「食品成分表」(女子栄養大学出版部)より